クロフネ航海手帳

鉄道写真ブログ

EF66

西武30000系38106F甲種輸送5

10月30日〜11月1日にかけて、下松〜吹田(信)〜横浜羽沢〜新鶴見〜新秋津〜小手指の経路で西武30000系38106Fの甲種輸送が行われました。横浜羽沢までがEF66-131号機、横浜羽沢〜新秋津がEF65-1074号機、西武線内はE34+E31の重連牽引でした。ここ最近西武線内は夕方から夜にかけての輸送でしたが、今回は珍しく昼間の走行となりました。

今回は31日、1日の両日に渡って撮影をして参りました。31日は木曽川〜岐阜、西岡崎〜岡崎、菊川〜金谷、富士川付近の4箇所で撮影しましたが、後の2回はなんとも言えない写真なので割愛。

以前に木曽川で30000系甲種を広角で撮影したことがあったので、今回の木曽川は被りつきで撮影してみました。(撮影地:東海道本線木曽川〜岐阜)
EF66_027

矢作川橋梁は完全な晴れでした。(撮影地:東海道本線西岡崎〜岡崎間)
EF66_028


続いて1日。
西武線内は混雑が予想されたため、通過7時間前から場所取りをしていました。その関係でJR区間や新秋津等には全く行きませんでした。

送り込み回送は武蔵丘→新秋津で行われました。送り込み重単は甲種本番を撮る場所近くから縦アンで。望遠が足りずかなりトリミングする羽目になりましたが、意外に良いカットになりました。ただしなぜかライトがついておらず。(撮影地:西武池袋線西所沢〜小手指間)
E34+E31_041

甲種輸送は池袋線の人身事故によって影響が出るか気になりましたが、結局それほど大きな遅れではなかったようです。曇り予想ということでここにしたのですが、通過直前に晴れて終了。ド逆光の貧写真になりました。ちなみにこの付近は最終的に20名以上の撮影者が集まりました。(撮影地:西武池袋線西所沢〜小手指間)
E34+E31+38106F_001

後撃ち。
38106F_001

重単の返却回送。経路は小手指〜所沢〜飯能〜武蔵丘でした。西所沢進入で流すも失敗、仏子は位置的に外からバルブするも大した写真にならず。結局また飯能でバルブをしました。(撮影地:西武池袋線飯能駅)
E34+E31_042

※2009年10月31日、11月1日撮影

トラックバックを送信しています
小平中央駅・業務日誌さん
Fujickeyの鉄道観察ルポ さん
マエストロの鉄道模型と鉄道紀行さん
気まぐれに西武でもさん
虹ブログさん
西武スマイル撮影記さん
TOMOの鉄日誌さん
やっぱり鉄分の濃い日々さん
保谷工臨の撮影日記さん

ムーンライト九州と高知・松山4

大阪環状線でバルブの練習をした後は本番のムーンライトシリーズの撮影をしました。ムーンライト九州とムーンライト高知・松山を撮影しました。この二本は今や多客期でも短期間しか運転していません。(撮影地:東海道線大阪駅)

ムーンライト九州。EF66-53号機+14系リゾートシュプール色8B。
EF66_025





ムーンライト高知・松山。EF65-1132号機+14系2B+12系3B+14系1B。12系と14系の混結。停車位置の関係で棒がカマに串刺しでした…
EF65_055





※2008年1月1日撮影

14系"リゾート&シュプール車"の団臨を撮る3

24日(金)の深夜品川発で14系"リゾート&シュプール車"の団臨がありました。遠征の際にムーンライトながらを待つ時についでに少しだけ撮影しました。なお牽引はEF66-48号機でした。(撮影地:東海道線品川駅)

14系の後ろ姿。特徴のある塗装なので、大変目立ちます。
EF66_023






前からは釜出しされており、撮影は不可能でした。
EF66_024






※2008年10月24日撮影

トラックバックを送信してます
TOMOの鉄日誌さん

西武30000系2連×3甲種輸送【1025】5

10月24日(金)、西武30000系2連×3本の甲種輸送が下松を発ちました。25日(土)は吹田(信)〜横浜羽沢間の輸送が行われました。26日(日)に新秋津に到着する予定です。編成は東京寄りよりEF66-32号機+32101F(32101+32201)+32102F(32102+32202)+32103F
(32103+32203)でした。牽引機のEF66-32号機は新更新色のEF66でした。

24日のムーンライトながらに乗って遠征してきました。今回は30000系の中でも3本のみの2連が2連×3という形で一挙にやってきます。2連×3がよく分かるような撮影を心がけてみました。天気が残念ながら予想に反し、曇りだったので露出的にもキツイことが多かった撮影でした。

定番の木曽川から開始。稲穂が丁度良い感じでした。ただこの時期にもなって放置されて倒れているものも散見される稲穂というのは…(撮影地:東海道本線木曽川〜岐阜間)
EF66_020





本当は間にもう一回あるはずだったのですが、移動中に寝過ごし豊橋まで一気に連れてかれてしまったので、2発目は浜名湖となりました。あやうく貨物に被るところでしたが、ギリギリセーフでした。(撮影地:東海道本線弁天島〜新居町間)
EF66_021





3発目は金谷で。急峻な上り坂と道に迷う失態のせいで物凄く疲れましたがなんとか撮影できました。(撮影地:東海道本線島田〜金谷間)
EF66_022





今回は全て駅間で撮ったため編成写真はありませんが、金谷で撮った際32103Fだけ撮った写真がありますので掲載。以前横瀬で配られた資料通りでダブルパンタとなっています。
32103F_001





※2008年10月25日撮影

広島近辺で撮影した貨物列車3

遠征記の続きです。この日は大雨の影響で下り貨物列車のダイヤは滅茶苦茶だったため、まともに撮影できませんでした。上りは少し撮影できたのものを載せておきます。

広電の鈴峯女子大前の電停からの撮影。EF200-1号機がやってきました。(撮影地:山陽本線五日市-新井口間)
EF200_001





貨物機で唯一の国鉄特急色のEF66-27号機。(撮影地:山陽本線新井口-西広島間)
EF66_019





※2008年8月25日撮影

横浜で富士・はやぶさを撮る3

先日思い切ってニコンD90を買ってしまいました。D80よりも高感度はかなり改良されており、暗いズームレンズで主に撮影している身としては高感度良さは大変重宝します。そのD90のテスト撮影も兼ねて横浜で富士・はやぶさを撮ることにしました。(撮影地:東海道線横浜駅)

富士・はやぶさを関東近郊で撮ろうと思うと丁度E217系又はE233系の運用が少し前にあり、色々と列車のバリエーションも豊富です。
E217_009





183・189系の修学旅行臨。これから秋にかけてまた集約臨が多数設定されると思われるので183・189系の活躍の場が増えそうです。
183_003





そしてお目当ての富士・はやぶさ。台風が日本列島に接近していますが、無事定刻にやってきました。牽引機はEF66-53号機でした。
EF66_018





※2008年9月19日撮影

岡山地区で撮った貨物列車3

岡山地区では沢山の貨物列車に出会いました。その一部をご紹介します。

EF66-39号機+コキ。EF66の新更新色.(撮影地:山陽本線高島駅)
EF66_016





EF66137号機+コキ。EF66100番台の貨物色。(撮影地:山陽本線高島〜東岡山間)
EF66_017





EF210-134号機+コキ。(撮影地:山陽本線高島〜東岡山間)
EF210_011





EF64-1047号機+コキ。EF64の貨物色ですが、岡山機関区に所属するEF64独自のデザインです。(撮影地:山陽本線庭瀬駅)
EF64_047





※2008年8月24日撮影

下りの富士はやぶさを撮る@新子安4

富士・はやぶさの下り列車は東京を18時過ぎに発車するので首都圏では日の長い今の季節しか走行写真を撮ることが困難です。そこで先日新子安駅で下りの富士・はやぶさを狙ってみました。通過時には日が陰ってしまい、露出が厳しい状態でしたが、一応なんとか記録できたという感じでした。この富士・はやぶさを撮ろうとこの日は新子安駅に10名超える同業者が集まっておりました。(撮影地:東海道線川崎〜横浜間・京浜東北線新子安駅)

この日の富士・はやぶさの牽引機はEF66-49号機でした。
EF66_015






その他待ち時間に撮った列車をおまけに掲載。

E217系の更新車+未更新車の混結編成。現在E217系は順次更新が進められており、更新車の帯色は従来明るくなり帯自体も若干変化しています。
E217_007





こちらは湘南色のE217系。
E217_008





東海道線の211系。縦貫線が完成した場合211系の処遇はどうなるのでしょうかね。
211_010





特になんの変哲もないE231系。
E231_012





※2008年7月15日撮影

武蔵野線の貨物列車を撮影【2008/03/18】3

18日の午後は武蔵野線沿線で貨物を撮影しに行くことに。場所は東浦和〜東川口間を選びました。特に大きな"ネタ"が走る日もなかったので、超のつく程の有名撮影地といえどのんびりと撮影することができました。撮った列車の羅列ですが、お付き合い下さい。

EF64-1000番台に牽引機の変わった2459レから撮影開始。牽引機は更新色のEF64-1028号機。また冬になったら重連になるのでしょうか。
EF64_025





色とりどりのタキがいろいろと連結された石油貨物。編成美的にはあまりよろしくないかもしれません。牽引機はEF65-1048号機。(5960レ)
EF65_018





1時間遅れでやってきたEF66-34号機牽引の98レ。
EF66_013






ここまで撮ったところで側面に日が回らなくなったので、反対側へ移動。

かなり広角寄りで撮った5593レ。三色更新機のEF65-1139号機が牽引。
EF65_019





"ネタ"もない日と書き出しで書きましたが、偶然ネタに遭遇。未だに試験塗装色を維持するEF65-1059牽引の5067レ。遠くからでも非常によく目立つ塗装です。
EF65_020





DE10が次位についていた2078レ。牽引機は三色更新機のEF65-1070号機。
EF65_021





※2008年3月18日撮影

西武30000系38101F甲種輸送【2008/01/26】5

金曜日(25日)の夜にムーンライトながらに乗って西武30000系38101F甲種の第一陣を撮りに東海エリアまで遠征してきました。この記事では走行写真を中心にご紹介します。

下松〜相模貨物間の牽引機はEF66-112号機。西武30000系は日立製作所笠戸工場で製造されました。所謂「A-train」グループでTXや東武50000系系列やメトロ10000系と近い存在になります。心なしかこれらの車両に若干似てるところがあるかと思います。

まず始めは木曽川付近の有名撮影地から。ムーンライトながらに乗って訪れたために、有名撮影地にもかかわらず一番乗りでした。それでも思ったより同業者はおらず10人ほどでまったりと撮影しました。待ちに待った30000系の出現です。(撮影地:東海道線木曽川〜岐阜間)
EF66_005





その後は追っかけ。次は清洲付近で稲沢貨物線を通る姿を撮影。ここは昨年9月に一回訪れていたため、一発勝負でも落ち着いて撮影できました。(撮影地:東海道線清洲〜稲沢間)
EF66_006





この後は安城で形式写真を撮ってますが、それは別記事で公開致します。安城の後は浜名湖近くで撮影。新居町寄りの橋が撮影地としては有名ですが、時間的に間に合わない危険があったので弁天島駅から数分歩いたところの橋から撮りました。結果的には10分ほど遅延して通過したので、もっと先まで行っても間に合いましたが、写真としては及第点だったので良しとします。(撮影地:東海道線弁天島〜新居町間)
EF66_007





西浜松で長時間停車してる間にまたまた先回り。今度は西焼津付近で撮影しました。ここも9月に1度訪れた場所です。最初は金谷〜島田で撮ろうと思ったのですが、既に歩く気力が尽きていて…流石に光線状態的にはあまり良くないですが、仕方ないですね。(撮影地:東海道線西焼津〜藤枝間)
EF66_008





静岡貨物で甲種はまた長時間停車をしました。26日最後の撮影は富士駅。広角寄りのアングルが多かったので、駅撮りの望遠アングル写真が撮りたかったのでここをセレクト。みぞれが直前に降ったりと天候がよくありませんでしたが、通過時には単なる曇りでした。晴れれば逆光なので返って良かったのかもしれません。(撮影地:東海道線富士駅)
EF66_009





後撃ち。211系と並びました。
EF66_010





何故か最後尾にはレオと埼玉県マスコットのコバトン。面白い演出でしたが、埼玉県民以外の人形がコバトンと分からないでしょうね。そもそもコバトンの知名度がどうなのか分からないですが。
leo






とうとう姿を現した西武30000系。甲種輸送とあって前面部分はブルーカバーに包まれており、全容は明かではありません。しかしとうとうやってきた新車には期待は膨らみますね。

西武30000系38101F甲種輸送関連記事
西武30000系38101F甲種輸送【2008/01/27】
西武30000系38101F甲種輸送【2008/01/26】
西武30000系38101F形式写真集
西武30000系38101F機器&内装写真
【速報】西武30000系38101F甲種輸送


トラックバックを送信してます
やっぱり鉄分の濃い日々さん
Simplex's Memoさん
アクセスカウンター
お知らせ
リンク集整理しました。リンク切れサイトの削除、長期更新停止サイトは下へ移動。(更新再開しましたら、元に戻します)、加えて、個人的な巡回サイトを適宜リンクを追加させて頂きました。

サイト案内

ご一読下さい


当ブログのコンテンツは特記してある場合の除き管理人に属します。無断転載等はご遠慮下さい。
バナー
ブログ内検索
最新コメント