2月6日から8日かけて、東武50000系51004Fの甲種輸送が下松→新鶴見→大宮→熊谷タ→寄居の経路で行われました。牽引は新鶴見までがEF210-160号機でした。桃太郎の比較的新しい番号のカマの充当となりました。
今回は7日の浜名湖からの追っかけと、8日の秩父鉄道内の輸送を2日に渡って撮影に出掛けました。
ギリギリ順光にならない浜名湖。場所はいいのですが、光線の状態は難のある撮影地です。順光を求めるともっと西に行く必要があります。
かなりの強風で待ち時間が辛かったですが、甲種は強風の影響もなく無事通過。写真としては無難にまとまったと思います。
(撮影地:東海道線弁天島〜新居町間)
その後追っかけをして、カナキクの直線へ。数年前までは柵がなかったらしいのですが、柵ができたことによって魅力は減少。それでも山間を進む掛川から静岡手前にかけての貴重な撮影地には変わりないでしょう。
後ろのパンタが串ってますが、丁度カマの裏側らへんに箱がありこれを隠そうとしたら・・・もう少し引いた方が良かったのかもしれません。(撮影地:東海道線金谷〜菊川間)
更に追っかけ興津の鉄橋へ。側面薄く日が回るかなあと思ったのですが、そんなことはなくド逆光。ホワイトバランスを日陰にして、夕方っぽく。(撮影地:東海道線興津〜由比間)
翌8日は秩父鉄道線内の輸送を撮影。熊谷タ→寄居間はデキ505が牽引しました。
寄居手前の有名撮影地へ。意外に背景もうるさく、障害物も多いのでどう処理しようか悩みに悩みました。結局50単(75mm相当)で撮影。天候に恵まれたのは幸運でした。(撮影地:秩父鉄道本線桜沢〜寄居間)
※2010年2月7日、8日撮影
今回は7日の浜名湖からの追っかけと、8日の秩父鉄道内の輸送を2日に渡って撮影に出掛けました。
ギリギリ順光にならない浜名湖。場所はいいのですが、光線の状態は難のある撮影地です。順光を求めるともっと西に行く必要があります。
かなりの強風で待ち時間が辛かったですが、甲種は強風の影響もなく無事通過。写真としては無難にまとまったと思います。
(撮影地:東海道線弁天島〜新居町間)
その後追っかけをして、カナキクの直線へ。数年前までは柵がなかったらしいのですが、柵ができたことによって魅力は減少。それでも山間を進む掛川から静岡手前にかけての貴重な撮影地には変わりないでしょう。
後ろのパンタが串ってますが、丁度カマの裏側らへんに箱がありこれを隠そうとしたら・・・もう少し引いた方が良かったのかもしれません。(撮影地:東海道線金谷〜菊川間)
更に追っかけ興津の鉄橋へ。側面薄く日が回るかなあと思ったのですが、そんなことはなくド逆光。ホワイトバランスを日陰にして、夕方っぽく。(撮影地:東海道線興津〜由比間)
翌8日は秩父鉄道線内の輸送を撮影。熊谷タ→寄居間はデキ505が牽引しました。
寄居手前の有名撮影地へ。意外に背景もうるさく、障害物も多いのでどう処理しようか悩みに悩みました。結局50単(75mm相当)で撮影。天候に恵まれたのは幸運でした。(撮影地:秩父鉄道本線桜沢〜寄居間)
※2010年2月7日、8日撮影