クロフネ航海手帳

鉄道写真ブログ

E233系

115系スカ色で運転むさしの奥多摩号

115系M40編成を使用したむさしの奥多摩号がGW期間中に大宮〜奥多摩間で運転されています。せっかくの快晴を活かすべく、奥多摩方面へ足を伸ばしてみました。

選んだ場所は古里〜鳩ノ巣の俯瞰アングル、ハゲ山のようなところで高い場所があまり好きでない身としては歓迎できない場所でした。そうは言っても登ってみると絶景。しばらくすると115系が現れました。それにしても新緑が眩しいです。

DSC_4853


かなり長い区間が俯瞰できるので数カットは撮ることができます。
DSC_4859


DSC_4875


E233系もこういうアングルでみるとなかなか絵になると思いました。
DSC_4840


奥多摩は初めて訪れたのですが、なかなか奥が深いのでまた臨時列車等があった時には訪れたいところです。

長岡のEF81が牽引 E233系1000番台の新津配給4

12月10日、E233系1000番台ウラ179編成が新津から田端操経由で東大宮操まで配給されました。新津配給は普段長岡機関区のEF64が牽引しますが、今回はEF81-134号機が牽引しました。EF81が新津配給を牽引するのは大変珍しいことかと思います。

この日は西武の動揺試験(後ほどアップします)を撮っていたので、行ける場所が限られていたので、露出が限界に近いことを覚悟で東十条付近で撮影しました。

素直に流せば良かったような気もしますが、記録ということで…(撮影地:東北貨物線田端操〜赤羽間 東十条駅付近)
s-DSC_8319

連結面
s-DSC_8299

※2009年12月10日撮影

253系3両×2の豊田への疎開回送を撮る3

11月24日、鎌倉車両センターに留置されていた253系Ne-106+Ne-107編成が大船から豊田まで、疎開のために回送されました。色々と調べさせて頂いたところ、この編成は元々豊田に疎開されていた編成で、交番検査のために一時的に鎌倉車両センターまで回送されていたようです。なので、今回の回送は返却ということになるようです。

253系が中央線を走行する列車は今秋のダイヤ改正で消滅してしまいまし、代替としてE259系がデビューしました。そもそも253系は早朝と夜にしか中央線に乗り入れなかったため、一度は記録したいと思っていたもののなかなか乗り気にならず、結局記録せず仕舞いで消滅してしまったので、今回はそういう面では良いチャンスでした。更に回送は昼間でしたので、撮影環境としても良好でした。

3×2という編成も疎開ならではです。珍しくピンがとても綺麗に合いました。(撮影地:中央線西荻窪駅)
253_004

待っている間には120周年のヘッドマーク編成が来ました。まともに撮影したのは初めてだったような気がします。(撮影地:中央線西荻窪駅)
E233_034

※2009年11月24日撮影

トラックバックを送信しています
TOMOの鉄日誌さん

E233系-2000番台常磐緩行線で試運転3

7月2日、常磐緩行線用に投入されたE233系-2000番台マト1編成の試運転が松戸〜取手間で行われました。車内は死重らしきポリタンクがおかれ、計測危機らしきのものが散見されました。

E233系初の地下鉄乗り入れ型ということもあり、個人的に結構興味がありました。なので、試運転がここ最近頻繁に行われているようでしたので、常磐線へ出かけてみました。ただし、天候が悪かったので駅撮りです。

緩行線の駅を通過する列車はそう滅多にないと思います。(撮影地:常磐緩行線南柏駅)
E233_028








列番からしてこれが4往復目の往路だったのかもしれません。(撮影地:常磐緩行線南柏駅)
E233_027









死重らしきポリタンク
E233_029








計測機器らしきもの。
E233_030








※2009年7月2日撮影

E233系クハE232-519が新津へ配給輸送2

青梅線の踏切事故で大破したE233系青661編成のうちクハE232-519が東京総合車両センターから新津まで配給輸送されました。牽引はEF64-1031号機が担当しました。クハ1両だけが配給されるという奇異な光景でした。

普段の新津配給とは逆方向の輸送。(撮影地:高崎線大宮駅)
EF64_061








後ろ。
EF64_062








※2009年2月27日撮影

京浜東北線E233系ウラ124編成配給輸送4

9月11日(木)に京浜東北線用のE233系ウラ124編成が新津から東大宮操まで配給輸送されました。牽引機はEF64-1030号機が担当しました。ここところ東急車輌でも京浜東北線用のE233系の製造が再開しており、新造ペースがまた上がっています。209系初期車は殆ど淘汰された印象です。

今回はこの配給輸送は田端操経由で常磐線内も通過するため、一度これを撮ってみたかったので北千住で撮影してみました。(撮影地:常磐線北千住駅)
EF64_046






以下はおまけ
E231系15連。5連は成田行きのようです。
E231_013





651系スーパーひたち。
651_002





E531系。
E531_002





※2008年9月11日撮影

トラックバックを送信してます
Musashino RM Blogさん

E233系ウラ119編成配給輸送4

26日に京浜東北線用のE233系ウラ119編成の配給輸送が新津→東大宮間で行われました。京浜東北線のE233系も大部数が増えてきており、着々と世代交代が進んでいます。

早くも19編成目の京浜東北線E233系。(撮影地:京浜東北線東十条付近)
EF64_030





通電しているのが新津配給の特徴ですね。
EF64_031





※2008年6月26日撮影

京浜東北線用E233系ウラ112編成配給輸送【最初の新津配給】3

新津製作所で製造されたE233系京浜東北線仕様車のウラ112編成の新津配給輸送が3月24日(月)に行われました。新津製作所で落成した京浜東北線用のE233系は今回が初めてとなります。新津での製造が始まったことによりこれから京浜東北線209系の置き換えスピードが一段と早まりそうです。経路は新津→田端操→東大宮という経路で配給されました。中央線用E233系とは大宮より先が経路が異なりますので、これまでとは違ったE233系配給が見られます。牽引機はEF64-1031号機。

雨が止んだので出撃しましたが、露出は全くなくかなり増感せざるをえませんでした。西川口駅を撮影地に選びましたが、ここにE233系配給が通るというのも京浜東北線用ならではということになります。撮影はパンタが微妙に串ってしまいましたが、線路際の"ホッチキス"に気を取られてパンタを忘れてたという…(撮影地:京浜東北線西川口駅、東北貨物線基準赤羽〜大宮操)
EF64_026





写真は最悪ですが、新津配給ということでLEDが点灯している写真も掲載しておきます。
E233_025





※2008年3月24日撮影

E233系T42編成新津配給3

中央線用のE233系T42編成の新津配給輸送がひな祭りの3月3日(月)に行われました。中央線快速用のE233系はこれで全て出揃い、E233系0番台の増備も後は青梅五日市線用の青編成を僅かに残すのみとなります。

さて撮影の方ですが、配給が通過する寸前からみるみるうちに露出がなくなりかなり暗い曇り状態で、撮影には苦労しました。しかしかなり低速で東所沢を通過していったので、落ち着いて撮れました。(撮影地:武蔵野線東所沢駅)
EF64_024





後撃ち。新津配給はパンタを上げているので、LEDが点灯してます。
E233_024






〜待ってる間に来た貨物〜
新更新色纏うEF66-23牽引のコンテナ貨物。(82レ)
EF66_012





EF210-122+タキ14B。全て矢羽タキで構成されていた石油貨物。(1074レ)
EF210_009





※2008年3月3日撮影

京浜東北線用E233系ウラ110編成甲種輸送3

2月19日に川崎重工を出場した E233系1000番代ウラ110編成が、21日東大宮操車場へ到着しました。京浜東北線のE233系の10本目となります。今回の甲種輸送を担当した機関車は新鶴見からはEF210-118号機でした。

近場の武蔵野線内だとどこも甲種輸送のあった午前中は逆光になるため、どこで撮るか悩みましたが、結局府中本町の武蔵野線ホームなら辛うじて側面は日が当たると思って府中本町で撮影しました。(撮影地:武蔵野線府中本町駅)
EF210_006





後撃ち。川崎重工からの甲種輸送は新津配給と違いパンタグラフは上げませんね。武蔵野線内であればパンタを上げても問題はなさそうですが、やはり何か不都合があるでしょうかね。
E233_023





※2008年2月21日撮影
アクセスカウンター
お知らせ
リンク集整理しました。リンク切れサイトの削除、長期更新停止サイトは下へ移動。(更新再開しましたら、元に戻します)、加えて、個人的な巡回サイトを適宜リンクを追加させて頂きました。

サイト案内

ご一読下さい


当ブログのコンテンツは特記してある場合の除き管理人に属します。無断転載等はご遠慮下さい。
バナー
ブログ内検索
最新コメント