クロフネ航海手帳

鉄道写真ブログ

205系

相模線用205系R3編成が大宮へ配給3

12月25日、相模線で使用されている205系R3編成が急遽品川から大宮まで配給されました。これは同編成が22日、入場回送中に故障を起したものによるものです。組成はEF81-81+マニ50-2186(ゆうマニ)+205系コツR3編成でした。なお故障したのは大井町〜大森間で、211系15両が故障したR3編成を推進回送することにより田町車両センターまで回送しました。

この臨時配給があるらしいこということで、急遽オリタケから撮影できそうな場所ということで南浦和の陸橋へ移動することに。通過は1620頃だったと露出が厳しいことが予想されましたが、元々綺麗に順光で撮れそうな区間はおそらく無し。となれば、影に綺麗に落とせばむしろ綺麗かと思ったのですが・・・・

直前の64原色貨物。これぐらいで来てくれればまだなんとかなったんですが。(撮影地:東北線南浦和付近)
EF64_071


暗くなりすぎて終了。その上意図に反してマンションの影になっている部分だけ暗いので見た目もアウト。日没5分前ぐらいなので、当たり前なんですが悲惨でした。(撮影地:東北線南浦和付近)
EF81_043

「川越車両センターまつり」で使用された115系の返却回送2

10月19日、「川越車両センターまつり」で使用された115系(T1159編成)が返却回送が川越車両センター〜高崎間で行われました。115系が川越線に入線するのはそんなに多くないと思います。せっかく撮るチャンスに巡り合えたので、川越車両センターの出庫線付近で撮影してきました。奇麗に撮れるかと思いきや、障害物が邪魔でいまいちな撮影地でした。

メインで撮った115系(撮影地:川越線指扇〜南古谷間)
115_017

この115系の回送の30分程前でしたでしょうか。209系の試験車mue-trainの試運転にも出会いました。この後埼京線で試運転を行っていたようです。撮影地:川越線指扇〜南古谷間)
muetrain_002

本線を走る205系。こちらは意外とすっきり撮れました。撮影地:川越線指扇〜南古谷間)
205_011

※2009年10月19日撮影

EF64重連の2459レ3

1月11日、半ば冬の風物詩化している2459レのEF64の重連牽引を撮影しました。2459レがEF64-1000番台になってからの重連牽引の撮影はこれが初めてだったような気がします。(撮影地:武蔵野線新秋津駅)

2459レ。この日は両方更新車。
EF64_057





205系M64編成。
205_010





※2008年1月11日撮影

205系元ケヨ21編成配給輸送3

12月27日、長野総合車両センターより205系元ケヨ21編成が新習志野まで配給輸送されました。牽引はEF64-36、次位にゆうマニを連結していました。この205系はVVVF化改造を受けたようです。

影だらけで、一応の記録程度に…(撮影地:中央線上野原〜四方津間)
EF64_056





※2008年12月27日撮影

583系使用のTDR臨3

17日(金)から19日(日)にかけて583系秋田車を使用したTDR臨が青森〜舞浜間で運転されました。「わくわくドリーム」号と銘打たれてヘッドマークを掲げての運転でした。

朝の武蔵野線をゆく(撮影地:武蔵野線東浦和駅)
583_006





後ろ姿。
583_007






おまけで205系メルヘン顔。
205_009





※2008年10月18日撮影

埼京線205系廃車回送4

川越車両センター所属の埼京線の205系の中間車6両が大宮から郡山まで廃車回送された模様です。牽引機はカシオペア塗装のEF81-92号機でした。次位にはゆうマニが連結されていました。

EF81-92号機+ゆうマニ+205系6B(撮影地:東北線久喜駅)
EF81_018





大宮停車中。
EF81_017





後ろ姿。
205_008





※2008年6月18日撮影

武蔵野線205系乗務員訓練3

既に数週間前のことになってしまってますが、武蔵野線の205系が新鶴見〜東所沢間で乗務員訓練が行われていたようです。撮影の合間に偶然にも二回これに遭遇しました。 最初は府中本町〜梶ヶ谷ターミナル間。この区間は通常武蔵野線205系は入線しないので、多少は珍しい光景のようです。 205_005






2番目は西国分寺駅でしたので、回送ということ以外特筆することはありません。 205_007205_006






※11月29日撮影

相模線橋本〜南橋本間で撮影3

相模線沿線に少し小旅行してきました。205系がのんびりと走っていて、喧噪を忘れさせてくれます。橋本〜南橋本間で綺麗な桜並木が見えたので、下車して撮影してみることに。国道16号線との陸橋の上から撮影してみました。純粋に撮影地としては取り立て優れてるとは言えないでしょうけど、桜のお陰でいい風景です。それに4両だと気が楽です。相模線の205系しか撮影できないのは少し退屈なんですけどね。
地図
205_001205_002
アクセスカウンター
お知らせ
リンク集整理しました。リンク切れサイトの削除、長期更新停止サイトは下へ移動。(更新再開しましたら、元に戻します)、加えて、個人的な巡回サイトを適宜リンクを追加させて頂きました。

サイト案内

ご一読下さい


当ブログのコンテンツは特記してある場合の除き管理人に属します。無断転載等はご遠慮下さい。
バナー
ブログ内検索
最新コメント