クロフネ航海手帳

鉄道写真ブログ

20000系

【西武】ライオンズ・クラシック2013ヘッドマーク

7月26日〜28日の間、「ライオンズ・クラシック 2013」の開催に合わせてヘッドマークを掲出をした電車が西武池袋線で走りました。西武20000系20151Fにヘッドマークが掲出されました。特に運用は狭山線直通等に固定等はされず、いつも通り走っていたようです。

走行最終日の28日、曇りがちでしたが、記録がてらサクサクと撮って来ました。

まずサンシャインバックで。(撮影地:西武池袋線池袋〜椎名町)
DSC_7278


池袋三号踏切で上下撮影。(撮影地:西武池袋線池袋〜椎名町)
DSC_7285


DSC_7288


いつも思うのですが、野球開催中は常時ラッピングなりヘッドマーク付の広告車を走らせてもいいと思うんですが、色々条例等が面倒なのでしょうか。ライオンズには頑張ってもらって、日本シリーズなりなんなりで、またヘッドマークを見たいところです。

西武新宿線にレッドアロークラシック、ドコモダケヘッドマーク他

小さな話題をまとめて2つ。

3月中頃から、ドコモの応援学割のヘッドマークが着いた列車が走っています。AKBダケのCMが頻繁に流れていますが、その広告車のようです。ヘッドマークが付いているのは西武20000系20103F。ヘッドマークはついていないものの、この広告車は他にも数編成あるようです。(撮影地;西武池袋線秋津〜所沢)
DSC_3836


また、東村山の特急停車を記念して行われた出発式にレッドアロークラシック(10105F)が使用された関係か、3月17日も西武新宿線にレッドアロークラシックが走っていました。(撮影地:西武新宿線狭山市〜新狭山)
DSC_3970


この狭山市〜新狭山、数ヶ月前にさよなら101系の時にフィーバーした場所ですが、西武の中でも数少ない午前中に下りが順光になる区間です。狭山市から本川越までは下りが北東に向かって線路が伸びているという西武の中では「特異」な場所です。本川越行きの順光写真はなかなか難しいのですが、ここなら朝方に順光で仕留めることできます。
DSC_3972

【西武】西武・電車フェスタ2011 in武蔵丘車両検修場

6月5日に西武・電車フェスタ2011 in武蔵丘車両検修場がありましたが、またまた帰っていたので今更ながら撮影記をアップ致します。

往路の臨時列車は西武新宿発と飯能発の二本。うち西武新宿発のみに狙いを定めたのですが、あろうことは送り込みどころか本番も撮れないのではないかというギリギリの時間。仕方が無いので西所沢駅先で。逆光+背景ごちゃごちゃということでお世辞にもよい写真はありませんが、記録程度に。臨時列車には30000系の38109Fが充当。(撮影地:西武池袋線西所沢駅)
38109F_001


その後会場へ。

気になったところのみ抜粋します。

流鉄向けの車両に改造中の277Fが展示。
akagi

正面から。
akagi_002


おそらく245Fであろう車両が改造中。
245F_004


撮影会。
臨時列車に充当された38109Fと20106Fがどちらもヘッドマーク付きで展示。
38109F_002

よくみるとヘッドマークは前後で違う模様。
38109F_004

20106Fもよくみると同じようで違う。
20106F_004


会場から撤収後復路の臨時を撮って終了。復路臨時も38109Fが活躍。(撮影地:西武池袋線東飯能〜高麗)
38109_003

【西武】2010謹賀新年ヘッドマーク3

大変遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。今年もクロフネ航海手帳をよろしくお願いいたします。

1月1日から15日の間、新宿線、池袋線両線1編成ずつ、謹賀新年ヘッドマークが掲出されました。掲出編成は池袋線が西武30000系32101F+38103F、新宿線が西武20000系21057Fでした。また1日から3日の間は運用がニュースリリースによって公開されていました。

3日まで運用が公開されていたので、この間にとりあえず1枚は抑えておきたいと思っていたのですが、なかなか時間が取れず結局3日の夕方になってしまいました。ということでバルブ撮影のみです。

三が日ということで、駅には人は少なめで、バルブするには好都合でした。(撮影地:西武新宿線久米川駅 5628レ)
20157F_005

始発電車と被らないかが心配でしたが、しっかり撮影できました。この場所はパンタが低めなので、前パンでも比較的撮りやすいように感じます。(撮影地:西武池袋線清瀬駅 4235レ)
32101F+38103F_005

※2010年1月3日撮影

1月17日追記:
走行写真も数点撮影しましたので、掲載致します。ヘッドマークデザインは個人的にはかなり気に入っていたのですが、どうも掲出期間が2週間あるとどうも一日気合い入れて撮影しまくるといった気力が沸かず・・・。結局終了ギリギリに慌てて撮影して微妙な結果に終わりました。

上スカ気味と面が若干強すぎる光線状態ですが、バリ順で撮影できました。(撮影地:西武池袋線西所沢〜小手指間)
32101F+38103F_006

バリ順かと思いきや、影が出現していて微妙でした。(撮影地:西武池袋線秋津〜所沢間)
32101F+38103F_007

新宿線の方は結局バリ順の撮影は無し。(撮影地:西武新宿線西武柳沢〜田無間)
20157F_006

※2010年1月14日撮影

参考
西武公式WEBサイト
「2010謹賀新年」ヘッドマーク付き電車が走ります!(PDF)

トラックバックを送信しています
気まぐれに西武でもさん

【西武】「トキワ荘のヒーローたち」ヘッドマーク掲出3

10月24日より西武20000系20151Fに「トキワ荘のヒーローたち」のヘッドマークが掲出されています。豊島区実施の企画展「トキワ荘のヒーローたち」のアピールのためのようです。ヘッドマークは12月6日まで掲出されているようです。

撮りにいったら被られてしまったのですが、一応載せておきます。(撮影地:西武池袋線椎名町〜東長崎間)
20151F_009

※2009年10月28日撮影

西武公式
「トキワ荘のヒーローたち 〜マンガにかけた青春〜」に協力します(PDF)

トラックバックを送信しています
Rapid Expressさん
保谷工臨の撮影日記さん

西武20000系20107Fが新宿線へ3

7月25日、池袋線系統に所属している西武20000系20107Fが新宿線で運用に就いているのを確認しました。私自身は確認していませんが、20103Fが池袋線で運用に就いているということなので、転属かもしれません。記録した中ではですが、直近ですと昨年11月に貸出による新宿線走行の実績があります。

新宿線へやってきた20000系の後期車。(撮影地:西武新宿線新狭山〜南大塚間 2660レ)
20107F_006








※2009年7月25日撮影

トラックバックを送信しています
でんしゃ観察レポートさん

【西武】「フレッシュプリキュア!」号が運転される4

7月18日より「映画フレッシュプリキュア!」公開記念「2009 西武線スマイルスタンプラリー」実施されるのに合わせて、ヘッドマーク付きの「フレッシュプリキュア!」号が運転されています。池袋線は西武6000系6107F、新宿線は西武20000系20105Fに掲出されています。柄は掲出車両ごとに全て違っており、4種類のヘッドマークが掲出されています。

池袋線は6107Fに掲出。6007(池袋側)にはキュアピーチが描かれています。(撮影地:西武池袋線中村橋駅 2009.7.21 3612レ)
6107F_010








後撃ち。6107(飯能側)にはキュアベリー。
6107F_011









新宿線は20105F。写真を撮った時は雨の降り始めということもあり露出は無く、しかもピン甘で失敗。20105F(新宿側)にはキュアパイン。(撮影地:西武新宿線西武柳沢〜田無間 2252レ 2009.7.24)
20105F_003








ヘッドマーク拡大。
HM_034








20005(本川越・拝島側)はキュアパッションが描かれています。(撮影地:西武新宿線新所沢駅 4623レ 2009.7.25)
20105F_005








※2009年7月21日、24日、25日撮影

参考URL
西武公式
「映画フレッシュプリキュア!」公開記念 「2009西武線スマイルスタンプラリー」実施(PDF)

トラックバックを送信しています
気まぐれに西武でもさん

【西武】 263Fによる本線上での牽引試運転4

5月25日終電後(日付26日)、西武新101系263Fが西武20000系20151Fを牽引する試運転が小手指〜所沢間の往復で行われました。E31形を置き換えると見られているオールM車の263Fですが、目立った動きを見せたのは久しぶりと思います。今回は新秋津には入線しておりませんので、今後どのように状況が推移するのか大変興味深いところです。

深夜ということで、駅には入れませんので、必然的に沿線より無理して撮るしかありません。色々と慣れぬ撮影だったため、収穫としては…でした。やはり真夜中に撮影活動するのは大変堪えました。

所沢駅6番ホームで折り返す263F+20151F。
263F_016









動画。尻切れだったり散々ですが、今回ばかりは動画の方が良い感じが致しました。

※2009年5月26日撮影

トラックバックを送信してます
Rapid Expressさん

2009年も運転された西武の「ケロロ号」3

2月28日から4月12日までの間「2009 ケロロ軍曹 春の西武スタンプラリー」と題して今年もケロロ軍曹のスタンプラリーが行われます。これに伴って期間中ヘッドマークを掲出した「ケロロ号」が運転されます。ヘッドマークの掲出編成は池袋線が西武6000系6153F、新宿線が西武20000系20152Fと昨年と掲出編成は同様です。ヘッドマークは前後でデザインが異なります。6153Fの方は27日に小手指車両基地でヘッドマークを装着をした姿を確認していますが、撮影できていないので撮影できたら記事に追加したいと思います。

今年も新宿線は20152Fに掲出。ヘッドマークのデザイン自体は昨年とは異なります。(撮影地:西武新宿線東村山〜所沢間)
20152F_010








ヘッドマーク拡大。西武新宿側です。
HM_029








※2009年2月28日、3月3日撮影

参考URL
「2009 ケロロ軍曹 春の西武スタンプラリー」実施(PDF)

西武20000系20158F新宿線へ貸出か3

本来池袋線系統に所属している西武20000系20158Fが新宿線系統に貸出?されている模様です。転属する理由も特に見あたらないので38101Fの穴埋めなのではないかと私は推測しております。

新宿線を走る20158F(撮影地:西武新宿線高田馬場駅・5313レ)
20158F_004





※2008年1月28日撮影

トラックバックを送信しています
でんしゃ観察レポートさん
アクセスカウンター
お知らせ
リンク集整理しました。リンク切れサイトの削除、長期更新停止サイトは下へ移動。(更新再開しましたら、元に戻します)、加えて、個人的な巡回サイトを適宜リンクを追加させて頂きました。

サイト案内

ご一読下さい


当ブログのコンテンツは特記してある場合の除き管理人に属します。無断転載等はご遠慮下さい。
バナー
ブログ内検索
最新コメント