5月12日(火)、横浜羽沢〜三島〜大場間で元新101系伊豆箱根譲渡車の第二編成(伊豆箱根鉄道1300系の第2編成)の甲種輸送が11日に引き続き行われました。横浜羽沢〜三島のJR線内の区間はEF65-1094号機が牽引、伊豆箱根鉄道線内はED31形ED32が牽引しました。
前日と牽引機は変わり1094号機が牽引。急峻な区間を走ります。(撮影地:東海道線根府川〜真鶴間)
JR線内は真鶴、函南で停車があったため、追い抜くことは容易でしたが、伊豆箱根の電機の単機回送を撮るためにJR線内は一回に留めました。
今回の登板はED32。全長約11mの可愛らしい電機です。(撮影地:伊豆箱根鉄道駿豆線三島二日町〜大場間)
その後単機回送から2時間以上同じ場所で待ち続けました。かなり暑く辛いものがありました。有名撮影地とはいえ約30名もの方が集まりました。日もかなり傾いた頃になり、ようやくED32に牽かれた列車が通過しました。(撮影地:伊豆箱根鉄道駿豆線三島二日町〜大場間)
後撃ち。
その後大場駅へ戻る際に入れ換えしていたので、入れ換えシーンをスナップ程度に撮って撮影を終了しました。
※2009年5月12日撮影
元新101系伊豆箱根鉄道1300系甲種輸送関連記事
【西武】 元新101系伊豆箱根譲渡車の第二編成が出場
【西武】 元新101系伊豆箱根譲渡車の第二編成の方転回送
【西武】 元新101系伊豆箱根譲渡車の第二編成の甲種輸送(11日分)
【西武】 元新101系伊豆箱根譲渡車の第二編成の甲種輸送 (2) (12日分)
前日と牽引機は変わり1094号機が牽引。急峻な区間を走ります。(撮影地:東海道線根府川〜真鶴間)
JR線内は真鶴、函南で停車があったため、追い抜くことは容易でしたが、伊豆箱根の電機の単機回送を撮るためにJR線内は一回に留めました。
今回の登板はED32。全長約11mの可愛らしい電機です。(撮影地:伊豆箱根鉄道駿豆線三島二日町〜大場間)
その後単機回送から2時間以上同じ場所で待ち続けました。かなり暑く辛いものがありました。有名撮影地とはいえ約30名もの方が集まりました。日もかなり傾いた頃になり、ようやくED32に牽かれた列車が通過しました。(撮影地:伊豆箱根鉄道駿豆線三島二日町〜大場間)
後撃ち。
その後大場駅へ戻る際に入れ換えしていたので、入れ換えシーンをスナップ程度に撮って撮影を終了しました。
※2009年5月12日撮影
元新101系伊豆箱根鉄道1300系甲種輸送関連記事
【西武】 元新101系伊豆箱根譲渡車の第二編成が出場
【西武】 元新101系伊豆箱根譲渡車の第二編成の方転回送
【西武】 元新101系伊豆箱根譲渡車の第二編成の甲種輸送(11日分)
【西武】 元新101系伊豆箱根譲渡車の第二編成の甲種輸送 (2) (12日分)