2月7日に石神井公園駅付近の上り線が高架化されました。待ちに待った高架化と言った感じでしょうか。上り線が高架化されたことにより、ふ踏切自体は残るものの開かずの踏切は解消。長年の悲願が達成されたことでしょう。先月30日には高架化を控えて石神井公園駅の施設見学会が行われました。

遅れ馳せながら、9日にざっと様子を見てきました。他ブログさんに様々な考察がございますので、説明そのものは簡単に。

所沢寄り。将来引き上げ線につながりそうなポイントが既に敷設
されています。
syakujii_012

撮り鉄主体の人間なので、撮影地考察を勝手に実施。35mm換算300mmは欲しいですが、以下ように撮影できます。ぐっさり刺さっている柱は下り線も高架になればなくなりそうな仮の柱に見えます。この柱がなくなれば名撮影地になりそうです。
syakujii_011

現状ならば、このアングルが限界だと思います。縦アンで35mm換算300mm以上は必要でしょう。10両編成ですと架線柱にケツがかかります。
syakujii_013

ホームはかなり広いようです。地上時代がかなり狭苦しいホームだっただけに尚更そう感じます。
syakujii_010


池袋寄り。
syakujii_014

右手には新宿副都心が見えていました。
syakujii_015

※2010年2月9日撮影