6月7日(日)、西武鉄道の電車フェスタ2009 in 武蔵丘検修場が開催されました。長くなりますので記事は臨時列車編と会場編に二分割したいと思います。まずは臨時列車編から紹介することに致します。
・西武新宿→武蔵丘検修場行き臨時列車
この臨時列車は西武30000系10連で西武新宿側から38105F+32103Fの組成でした。この組成では前パンにはならず、前パン封じ込めの編成となります。池袋線においてこのような前パン封じ込め編成というのは30000系だけでなく、101系や2000系を含めても、大変珍しい事と思います。なお表示は急行飯能でした。
送り込み回送は惜しくも間に合わずで、結局本番から。新宿線内での急行飯能表示も臨時列車ならでは。(撮影地:西武新宿線東村山〜所沢間)

適当に後撃ちしたら、メトロ10000系の交差。

・特急「電車フェスタ号」
池袋〜武蔵丘検修場間の往復で特急「電車フェスタ号」が運転されました。使用された車両は西武10000系10108Fでした。
往路。(撮影地:西武池袋線元加治〜飯能間)

復路。停止信号に引っかかりノロノロ運転でした。(撮影地:西武池袋線東飯能〜高麗間)

・武蔵丘検修場→飯能のシャトル列車
使用車両は西武新宿発の臨時列車同様で、38105F+32013Fでした。計3本運転されました。
改札締め切りが13時50分であった2本目のシャトル列車。実際北飯能信号所付近を通過したのは14時17分頃でした。(撮影地:西武池袋線東飯能〜高麗間)

2本目のシャトル列車後3本目に備えて武蔵丘へ回送。(撮影地:西武池袋線東飯能〜高麗間)

3本目は撮らずに小手指への返却回送を撮影。振り返ってみると、逆編成を2連先頭で撮ることばかりに力を使っていたことが明かな撮影でした。(撮影地:西武池袋線武蔵藤沢〜稲荷山公園間)

※2009年6月7日撮影
トラックバックを送信してます
気まぐれに西武でもさん
Fujickeyの鉄道観察ルポさん
虹ブログさん
セイブネットさん
Kaz-T's blog レインボーラインさん
Rapid Expressさん
・西武新宿→武蔵丘検修場行き臨時列車
この臨時列車は西武30000系10連で西武新宿側から38105F+32103Fの組成でした。この組成では前パンにはならず、前パン封じ込めの編成となります。池袋線においてこのような前パン封じ込め編成というのは30000系だけでなく、101系や2000系を含めても、大変珍しい事と思います。なお表示は急行飯能でした。
送り込み回送は惜しくも間に合わずで、結局本番から。新宿線内での急行飯能表示も臨時列車ならでは。(撮影地:西武新宿線東村山〜所沢間)

適当に後撃ちしたら、メトロ10000系の交差。

・特急「電車フェスタ号」
池袋〜武蔵丘検修場間の往復で特急「電車フェスタ号」が運転されました。使用された車両は西武10000系10108Fでした。
往路。(撮影地:西武池袋線元加治〜飯能間)

復路。停止信号に引っかかりノロノロ運転でした。(撮影地:西武池袋線東飯能〜高麗間)

・武蔵丘検修場→飯能のシャトル列車
使用車両は西武新宿発の臨時列車同様で、38105F+32013Fでした。計3本運転されました。
改札締め切りが13時50分であった2本目のシャトル列車。実際北飯能信号所付近を通過したのは14時17分頃でした。(撮影地:西武池袋線東飯能〜高麗間)

2本目のシャトル列車後3本目に備えて武蔵丘へ回送。(撮影地:西武池袋線東飯能〜高麗間)

3本目は撮らずに小手指への返却回送を撮影。振り返ってみると、逆編成を2連先頭で撮ることばかりに力を使っていたことが明かな撮影でした。(撮影地:西武池袋線武蔵藤沢〜稲荷山公園間)

※2009年6月7日撮影
トラックバックを送信してます
気まぐれに西武でもさん
Fujickeyの鉄道観察ルポさん
虹ブログさん
セイブネットさん
Kaz-T's blog レインボーラインさん
Rapid Expressさん
去年は、飯能からの検修場行きでいきましたが、30000系を撮影し、そのままバスを使い帰宅しました。
確か、西武新宿発の検修場行きは去年まで20000系でしたよね。
今年から30000系になったみたいで^^:
来年は就活があるのでいけるかどうかわかりません^^;