10月3日に下松を出発した西武30000系38104Fの甲種輸送が5日に小手指に到着いました。30000系の第四編成となりました。今回も8両編成となっています。撮影したのは全て5日の様子です。
まずはJR区間の撮影から。
5日のJR区間は唯一貨物試験塗装を維持するEF65-1059が牽引しました。所謂ネタ釜で、西武甲種でセンゴックというのを撮影したのは初めてでした。(撮影地:武蔵野線府中本町駅)
新秋津ではセンゴックとE31が並びました。去就が注目されるE31ですがここにくるのも後何回なのでしょうか。(撮影地:武蔵野線新秋津付近)
後ろ姿。今回は片方のみですがブルーの覆いはありませんでした。前回輸送時は営業運転前でしたが、今回は営業運転を既に開始しているので特に隠す必要性もないからでしょうか。
38604号車の編成写真。一応今回の観察では仕様変更は見受けられませんでした。
続いて西武区間。
所沢停車中から。エレベーターホール横からガラス越しに撮影したので停車位置が苦しかったのと写り込みに苦労しました。更にフレアやゴーストも盛大にでました。しょぼいレンズなのである程度は我慢しているのですが、これだけでると流石に…ただこればかりはレンズ起因という面も大きいので仕方ないありません。(撮影地:西武池袋線所沢駅)
自由通路より見下ろす。広角目一杯に引いての撮影。(撮影地:西武池袋線所沢駅)
所沢での撮影後は小手指で入れ換えを観察してみました。E31+E32がまず飯能側から池袋側に出てくるために入れ換え。入れ換えは全て小手指付近での撮影です。
その後E31+E32が再び38104Fを牽引。止まるわけないので、強引に流し撮りをしました。
推進運転で38104Fは倉の横付近へ。側面を流し撮り。この後E31+E32の重単がもう一回出てきて、車庫の奥へ入っていきました。
最後にE31形送り込みと返却回送。
送り込み回送はE32が武蔵丘→所沢→小手指と回送され、元々小手指に留置されていたE31と連結されて小手指→新秋津と重単回送で回送されたようです。単機回送は横瀬から移動に手間取ったため見ただけでした。(撮影地:西武池袋線西所沢〜小手指間)
続いて返却回送。甲種を終えた後E32のみが再び武蔵丘へ戻っていきました。経路は小手指→所沢→武蔵丘だったようです。(撮影地:西武池袋線飯能駅)
※2008年10月5日撮影
トラックバックを送信しています
TOMOの鉄日誌さん
Fujickeyの鉄道観察ルポさん
虹ブログさん
Rapid Expressさん
西武人の鉄道記さん
まずはJR区間の撮影から。
5日のJR区間は唯一貨物試験塗装を維持するEF65-1059が牽引しました。所謂ネタ釜で、西武甲種でセンゴックというのを撮影したのは初めてでした。(撮影地:武蔵野線府中本町駅)
新秋津ではセンゴックとE31が並びました。去就が注目されるE31ですがここにくるのも後何回なのでしょうか。(撮影地:武蔵野線新秋津付近)
後ろ姿。今回は片方のみですがブルーの覆いはありませんでした。前回輸送時は営業運転前でしたが、今回は営業運転を既に開始しているので特に隠す必要性もないからでしょうか。
38604号車の編成写真。一応今回の観察では仕様変更は見受けられませんでした。
続いて西武区間。
所沢停車中から。エレベーターホール横からガラス越しに撮影したので停車位置が苦しかったのと写り込みに苦労しました。更にフレアやゴーストも盛大にでました。しょぼいレンズなのである程度は我慢しているのですが、これだけでると流石に…ただこればかりはレンズ起因という面も大きいので仕方ないありません。(撮影地:西武池袋線所沢駅)
自由通路より見下ろす。広角目一杯に引いての撮影。(撮影地:西武池袋線所沢駅)
所沢での撮影後は小手指で入れ換えを観察してみました。E31+E32がまず飯能側から池袋側に出てくるために入れ換え。入れ換えは全て小手指付近での撮影です。
その後E31+E32が再び38104Fを牽引。止まるわけないので、強引に流し撮りをしました。
推進運転で38104Fは倉の横付近へ。側面を流し撮り。この後E31+E32の重単がもう一回出てきて、車庫の奥へ入っていきました。
最後にE31形送り込みと返却回送。
送り込み回送はE32が武蔵丘→所沢→小手指と回送され、元々小手指に留置されていたE31と連結されて小手指→新秋津と重単回送で回送されたようです。単機回送は横瀬から移動に手間取ったため見ただけでした。(撮影地:西武池袋線西所沢〜小手指間)
続いて返却回送。甲種を終えた後E32のみが再び武蔵丘へ戻っていきました。経路は小手指→所沢→武蔵丘だったようです。(撮影地:西武池袋線飯能駅)
※2008年10月5日撮影
トラックバックを送信しています
TOMOの鉄日誌さん
Fujickeyの鉄道観察ルポさん
虹ブログさん
Rapid Expressさん
西武人の鉄道記さん
よかったら教えていただけませんか。
2連の甲種もあるそうなので。
10月8日には三岐鉄道向けの101の甲種もあるそうです。
そちらのほうもお願いできませんか。
わがまま言って申し訳ありません。