18日の午後は武蔵野線沿線で貨物を撮影しに行くことに。場所は東浦和〜東川口間を選びました。特に大きな"ネタ"が走る日もなかったので、超のつく程の有名撮影地といえどのんびりと撮影することができました。撮った列車の羅列ですが、お付き合い下さい。

EF64-1000番台に牽引機の変わった2459レから撮影開始。牽引機は更新色のEF64-1028号機。また冬になったら重連になるのでしょうか。
EF64_025





色とりどりのタキがいろいろと連結された石油貨物。編成美的にはあまりよろしくないかもしれません。牽引機はEF65-1048号機。(5960レ)
EF65_018





1時間遅れでやってきたEF66-34号機牽引の98レ。
EF66_013






ここまで撮ったところで側面に日が回らなくなったので、反対側へ移動。

かなり広角寄りで撮った5593レ。三色更新機のEF65-1139号機が牽引。
EF65_019





"ネタ"もない日と書き出しで書きましたが、偶然ネタに遭遇。未だに試験塗装色を維持するEF65-1059牽引の5067レ。遠くからでも非常によく目立つ塗装です。
EF65_020





DE10が次位についていた2078レ。牽引機は三色更新機のEF65-1070号機。
EF65_021





※2008年3月18日撮影