クロフネ航海手帳

鉄道写真ブログ

2012年09月

西武トレインフェスティバル 2012 in 横瀬

9月30日(日)、西武の横瀬車両基地にて西武トレインフェスティバル 2012 in 横瀬が行われました。例年10月に行なっている印象があるだけに、今年は若干早い印印象でした。

今回のイベントは引退が迫った101系の展示と臨時列車の運転がメイン。この先別にさよならイベントがあるかはわかりませんが、「これで最後と」とは銘打たれてなかったので、個人的には「プレさよなら」なんだろうと思いながら撮影してしました。

271Fは展示のみでしたので、前日の夜に回送がありました。271F+285Fの4両で回送。何故わざわざ4両で回送されたのかは、当日の展示を見てもよくわかりませんでした。(撮影地:西武池袋線仏子駅付近)
DSC_8430


イベント当日の臨時列車は303Fが充当。台風が接近中でしたので曇りを想定していただけに、予想外の晴れに苦慮。山線の朝の下りは決まって逆光ですので、幾度と無く悩んでいますが結局吾野の手前で撮りました。何年か前にもここで撮ってますので、作風といい全く進歩がありません。(撮影地:西武池袋線東吾野〜吾野)
DSC_0077


展示はざっと見て楽しませて頂きました。
ずらっと写真を羅列。
DSC_0101

DSC_0112

DSC_0115
DSC_0118

DSC_0129


復路臨時は台風との戦い。台風が接近中で昼までの晴れ間は嘘のように、通過直前には露出が急降下。しばらくいかない間に、ここの撮影地には架線柱が新しくなり撮りづらくなる始末でした。(撮影地:西武池袋線東吾野〜武蔵横手)
DSC_0196


これを撮ったあとは一気に雨強くなり、山にずっといるのも万一の場合を考えるとリスクもありましたので、これにて引き揚げました。

3年ぶりに横瀬のイベントに行った形になりましたが、自分自身にとってはE31のさよならイベント以来の横瀬ということもあり、年月の経過を感じるイベントとなりました。

東急5050系が西武池袋線で先行して営業運転

私事ながら、8月半ばより長崎から東京へ転勤になり、再び西武沿線に戻ってくるようになりました。多忙でなかなか撮影の暇もないのですが、できるかぎり更新したいと思っていますので、引き続きよろしくお願いします。

9月10日頃から東急5050系が西武池袋線で営業運転に入っています。来年の副都心線の東横線に備えた慣らし走行と思われますが、副都心線開業時には遅れやオーバランが頻発したこともあり、万全を期して直通したいという思いを、個人的には感じます。

16日にタイミングが合いそうだったので狙ってみました。てっきり各停上っていると勘違いして、富士見台で狙ってしまいごちゃごちゃ感が酷いですがとりあえず記録。この日は26Mの運用でした。(撮影地:西武池袋線富士見台駅)
tq4104F_002


なんらかのイレギュラーな事態が発生すれば、東急車の西武池袋口入線もありそうです。着々と直通への準備が進んでいることを実感しますね。
アクセスカウンター
お知らせ
リンク集整理しました。リンク切れサイトの削除、長期更新停止サイトは下へ移動。(更新再開しましたら、元に戻します)、加えて、個人的な巡回サイトを適宜リンクを追加させて頂きました。

サイト案内

ご一読下さい


当ブログのコンテンツは特記してある場合の除き管理人に属します。無断転載等はご遠慮下さい。
バナー
ブログ内検索
最新コメント