2012年02月
2月中旬に帰省した際に、簡単に撮影したものをアップ致します。
関東の冬らしい冬晴れで、非常に寒いながらも好天。
露出も一定、雲も殆ど無く撮影日和でした。
撮影した場所は全て西武池袋線西所沢〜小手指のカーブです。
概ね200m(35mm相当300mm)で撮影。
70-200のレンズなのでテレ端で固定して撮ってます。
西武6000系6157F。狭山スキー場のシールが掲出中。
メトロ10000系10130F。渋谷行きがこう頻繁に見られるのも長く見積もっても1年ぐらいでしょうか。
西武10000系NRA。レッドアロークラシックに目が行きますが、やっぱり原色もいいものです。7両の場合後ろが巻き気味にならないので、ちょっと違った車両構図になります。
西武6000系6104F。東京メトロパスのヘッドマークが掲出中。西武だけなぜ東京メトロパスがないのだろうかと以前は思ってましたが、ようやく昨年夏より発売。たまの帰省ぐらいでしたか西武を使わなくなった今では、殆ど使う機会はありませんが。
西武30000系38104F+2。後ろは編成不明。このカーブは停車列車ならば1/400で切っても被写体ブレはしませんので、フルカラーLEDの編成ならば1/400で切りたいところです。
何気ない撮影ですが、たまにしか撮影しないとどうでもよい撮影が楽しいものです。
関東の冬らしい冬晴れで、非常に寒いながらも好天。
露出も一定、雲も殆ど無く撮影日和でした。
撮影した場所は全て西武池袋線西所沢〜小手指のカーブです。
概ね200m(35mm相当300mm)で撮影。
70-200のレンズなのでテレ端で固定して撮ってます。
西武6000系6157F。狭山スキー場のシールが掲出中。
メトロ10000系10130F。渋谷行きがこう頻繁に見られるのも長く見積もっても1年ぐらいでしょうか。
西武10000系NRA。レッドアロークラシックに目が行きますが、やっぱり原色もいいものです。7両の場合後ろが巻き気味にならないので、ちょっと違った車両構図になります。
西武6000系6104F。東京メトロパスのヘッドマークが掲出中。西武だけなぜ東京メトロパスがないのだろうかと以前は思ってましたが、ようやく昨年夏より発売。たまの帰省ぐらいでしたか西武を使わなくなった今では、殆ど使う機会はありませんが。
西武30000系38104F+2。後ろは編成不明。このカーブは停車列車ならば1/400で切っても被写体ブレはしませんので、フルカラーLEDの編成ならば1/400で切りたいところです。
何気ない撮影ですが、たまにしか撮影しないとどうでもよい撮影が楽しいものです。
最新記事
カテゴリー
タグクラウド
- 10000系
- 101系
- 115系
- 117系
- 12系
- 183系
- 20000系
- 2000系
- 205系
- 209系
- 225F
- 24系
- 263F
- 30000系
- 3000系
- 4000系
- 485系
- 6000系
- 9000系
- DD51
- DE10
- E233系
- E31形
- E655系
- EF210
- EF64
- EF65
- EF66
- EF81
- LED
- あけぼの
- さよなら運転
- はやぶさ
- ダイヤ改正
- ヘッドマーク
- メトロ10000系
- ラッピング
- リバイバル塗装
- 伊豆箱根鉄道
- 運用
- 横瀬
- 回送
- 快速急行
- 改造
- 旧客
- 京浜東北線
- 工臨
- 甲種輸送
- 航空公園
- 高麗
- 国鉄色
- 桜
- 撮影地
- 山陽本線
- 試運転
- 芝桜
- 車両基地公開
- 出場
- 所沢
- 小手指
- 常磐線
- 新秋津
- 新所沢
- 人身事故
- 西所沢
- 西武狭山線
- 西武国分寺線
- 西武新宿線
- 西武多摩湖線
- 西武池袋線
- 西武秩父線
- 西武鉄道
- 西武拝島線
- 雪
- 前パン
- 貸出
- 大宮
- 団臨
- 池袋
- 秩父鉄道
- 中央線
- 椎名町
- 東海道線
- 東急5050系
- 東急電鉄
- 東京メトロ
- 東十条
- 東武鉄道
- 南入曽
- 廃車
- 配給
- 富士
- 武蔵野線
- 副都心線
- 北斗星
- 幕
- 名古屋鉄道
- 臨時
- 俯瞰
- 曼珠沙華
過去ログ
アクセスカウンター
お知らせ
リンク集整理しました。リンク切れサイトの削除、長期更新停止サイトは下へ移動。(更新再開しましたら、元に戻します)、加えて、個人的な巡回サイトを適宜リンクを追加させて頂きました。
ブログ内検索
リンク集
----以下長期更新停止中----
最新コメント