2月28日、八高線全通75周年記念号が高崎から高麗川の間で一往復運転されました。←高崎 DD51-895号機+12系3両+DD51-842号機 →高麗川でした。前後で異なる柄のヘッドマークが掲出されました。
客車列車自体が年々減少していることもありますが、八高線で営業運転の客車列車が走ったのは相当久しぶりのことかと思います。
まずは往路の撮影です。この日朝から雨で生憎の天気。それでも通過時には雨は止みました。光を気にする必要はないので選択肢は多かったのですが、色々悩んだ末に松久〜用土の撮影地を選択。(撮影地:八高線松久〜用土間)
その後は復路を撮影。午後から薄日が出てきており、一応日が出た時でもまあまあ絵になる場所を選択。通過時には完全に晴れてましたが、これは流石に予想外でした。30人近くいたと思いますが、至って和やかでした。(撮影地:八高線明覚〜小川町間)
※2010年2月28日撮影
トラックバックを送信しています
西武鉄道情報館さん
客車列車自体が年々減少していることもありますが、八高線で営業運転の客車列車が走ったのは相当久しぶりのことかと思います。
まずは往路の撮影です。この日朝から雨で生憎の天気。それでも通過時には雨は止みました。光を気にする必要はないので選択肢は多かったのですが、色々悩んだ末に松久〜用土の撮影地を選択。(撮影地:八高線松久〜用土間)
その後は復路を撮影。午後から薄日が出てきており、一応日が出た時でもまあまあ絵になる場所を選択。通過時には完全に晴れてましたが、これは流石に予想外でした。30人近くいたと思いますが、至って和やかでした。(撮影地:八高線明覚〜小川町間)
※2010年2月28日撮影
トラックバックを送信しています
西武鉄道情報館さん