7月31日、所沢〜新秋津〜新座タ〜新鶴見〜逗子間で、西武新2000系2077Fが東急車輌に入場するため、甲種輸送が行われました。これに先立ち30日深夜には小手指〜所沢で←新秋津 E31+E34+2077Fの編成で所沢に送り込まれ、所沢6番線で甲種の編成は一夜を明かしました。所沢〜新秋津間はE31+E34、新秋津〜新座タ〜新鶴見はEF65-1065号機で三色更新機、新鶴見〜逗子間はDE10-1666号機が牽引しました。
30日の回送は所沢駅で撮ろうとしたのですが、被り+前だしで大大大大大撃沈で何も撮れず、31日の甲種も惨憺たる写真の数々。どうも今回の甲種は色々と駄目でした。
車が…(撮影地:西武池袋線新秋津〜所沢間)
沿線に出るやる気はなく、記録程度に一応。今回は新座タ経由でしたので、新秋津駅は2度通ったことになります。(撮影地:武蔵野線新秋津駅)
失敗作(ピン甘+構図ミス)で掲載するか迷いましたが、これも一応…(撮影地:西武池袋線元加治〜飯能間)
※2009年7月31日撮影
トラックバックを送信しています
セイブネットさん
Fujickeyの鉄道観察ルポ さん
30日の回送は所沢駅で撮ろうとしたのですが、被り+前だしで大大大大大撃沈で何も撮れず、31日の甲種も惨憺たる写真の数々。どうも今回の甲種は色々と駄目でした。
車が…(撮影地:西武池袋線新秋津〜所沢間)
沿線に出るやる気はなく、記録程度に一応。今回は新座タ経由でしたので、新秋津駅は2度通ったことになります。(撮影地:武蔵野線新秋津駅)
失敗作(ピン甘+構図ミス)で掲載するか迷いましたが、これも一応…(撮影地:西武池袋線元加治〜飯能間)
※2009年7月31日撮影
トラックバックを送信しています
セイブネットさん
Fujickeyの鉄道観察ルポ さん