883系は主として博多〜小倉〜大分を結ぶL特急「ソニック」に使用される車両です。元々は前頭部のみマリンブルーの塗装でしたが(前面のパネルによって色々な色違いが存在)、後にリニューアルされた際に現在のメタリックブルーの塗装に改められています。ソニックは慢性的な混雑が続いていたためそれを解消するべく、今年に入って885系に準じた中間車を新造しました。これにより5両編成は7両編成に増強されました。
中間車にアルミ車の新造車を挟んだ編成。編成美はなくなってしまいましたが、面白い編成といえます。アルミ車とステンレス車が混在というのもあまり例がない気がします。(撮影地:鹿児島本線折尾〜水巻間)
こちらは登場時から7両編成だったものです。(撮影地:鹿児島本線東福間〜東郷間)
特急ソニックは小倉では一度スイッチバックを行います。(撮影地:日豊本線西小倉駅)
※2008年8月26日撮影
中間車にアルミ車の新造車を挟んだ編成。編成美はなくなってしまいましたが、面白い編成といえます。アルミ車とステンレス車が混在というのもあまり例がない気がします。(撮影地:鹿児島本線折尾〜水巻間)
こちらは登場時から7両編成だったものです。(撮影地:鹿児島本線東福間〜東郷間)
特急ソニックは小倉では一度スイッチバックを行います。(撮影地:日豊本線西小倉駅)
※2008年8月26日撮影