とうとう西武30000系の乗務員訓練が始まったようです。3月28日は西武新宿線の上石神井〜田無間を何往復もしていました。曇っていたのが残念でしたが、桜と30000系の試運転という組み合わせが撮影できました。6000系改造車の時は乗務員訓練は回送表示でしたが、今回の30000系は試運転表示でした。他線でもそうですが、乗務員訓練は試運転表示だったり回送表示だったり一定としない感があります。
経路は上石神井引き上げ線→上石神井1番ホーム→東伏見待避線→田無中線(折り返し)→東伏見待避線→上石神井4番ホーム…といった感じでした。また全ての駅で停車していました。充当された編成は38102Fでした。
桜と30000系試運転の組み合わせ。ベタな構図ですが、長く見られる光景ではないので敢えて。(撮影地:西武新宿線武蔵関〜東伏見間)
こちらは長者橋からの撮影。(撮影地:西武新宿線武蔵関〜東伏見間)
こちらは乗務員訓練おなじみのホームのない側のドアを閉開するシーン。
※2008年3月28日撮影
トラックバックを送信してます
武蔵野情報館さん
ageBLOG! -forFC2-さん
でんしゃ観察レポートさん
経路は上石神井引き上げ線→上石神井1番ホーム→東伏見待避線→田無中線(折り返し)→東伏見待避線→上石神井4番ホーム…といった感じでした。また全ての駅で停車していました。充当された編成は38102Fでした。
桜と30000系試運転の組み合わせ。ベタな構図ですが、長く見られる光景ではないので敢えて。(撮影地:西武新宿線武蔵関〜東伏見間)
こちらは長者橋からの撮影。(撮影地:西武新宿線武蔵関〜東伏見間)
こちらは乗務員訓練おなじみのホームのない側のドアを閉開するシーン。
※2008年3月28日撮影
トラックバックを送信してます
武蔵野情報館さん
ageBLOG! -forFC2-さん
でんしゃ観察レポートさん