クロフネ航海手帳

鉄道写真ブログ

工事

【西武】上り線が高架化された石神井公園駅3

2月7日に石神井公園駅付近の上り線が高架化されました。待ちに待った高架化と言った感じでしょうか。上り線が高架化されたことにより、ふ踏切自体は残るものの開かずの踏切は解消。長年の悲願が達成されたことでしょう。先月30日には高架化を控えて石神井公園駅の施設見学会が行われました。

遅れ馳せながら、9日にざっと様子を見てきました。他ブログさんに様々な考察がございますので、説明そのものは簡単に。

所沢寄り。将来引き上げ線につながりそうなポイントが既に敷設
されています。
syakujii_012

撮り鉄主体の人間なので、撮影地考察を勝手に実施。35mm換算300mmは欲しいですが、以下ように撮影できます。ぐっさり刺さっている柱は下り線も高架になればなくなりそうな仮の柱に見えます。この柱がなくなれば名撮影地になりそうです。
syakujii_011

現状ならば、このアングルが限界だと思います。縦アンで35mm換算300mm以上は必要でしょう。10両編成ですと架線柱にケツがかかります。
syakujii_013

ホームはかなり広いようです。地上時代がかなり狭苦しいホームだっただけに尚更そう感じます。
syakujii_010


池袋寄り。
syakujii_014

右手には新宿副都心が見えていました。
syakujii_015

※2010年2月9日撮影

航空公園駅ホーム屋根設置工事(6)3

西武新宿線の航空公園駅で行われている屋根設置工事もほぼ完了となったようです。屋根は所々が透明のものとなっており、日光がホームに届くようになっている模様です。同時に行われていたエレベーターの更新工事も上下共に終了し、残る改良工事はエスカレーターのみとなっております。エスカレーターは現在工事に伴い上下共に使用できない状態です。屋根設置工事が終了しましたが、サインは従来型のものとなっております。

西武新宿側の様子
koukuu_016






本川越側の様子
koukuu_017






※2008年3月16日撮影

関連記事
航空公園駅のホーム屋根設置工事始まる(2007年10月14日撮影分)
航空公園駅ホーム屋根設置工事(2)(2007年11月11日撮影分)
航空公園駅ホーム屋根設置工事(3)(2007年12月24日撮影分)
航空公園駅ホーム屋根設置工事(4)(2008年1月19日撮影分)
航空公園駅ホーム屋根設置工事(5)(2008年2月15日撮影分)

航空公園駅ホーム屋根設置工事(5)3

西武新宿線航空公園駅の屋根設置工事の第五報目です。とうとう屋根自体も出現し、工事は終盤に差し掛かってきました。2月15日段階では西武新宿側のみ屋根が設置されはじめていました。
koukuu_014






この段階では本川越側には屋根はまだありませんでした。しかし19日の段階では既に本川越側にも屋根の設置が始められていました。これについてはまだ未撮影なので、後日記事にしたいと思います。
koukuu_015






※2008年2月15日撮影

関連記事
航空公園駅のホーム屋根設置工事始まる(2007年10月14日撮影分)
航空公園駅ホーム屋根設置工事(2)(2007年11月11日撮影分)
航空公園駅ホーム屋根設置工事(3)(2007年12月24日撮影分)
航空公園駅ホーム屋根設置工事(4)(2008年1月19日撮影分)

今の石神井公園付近の様子3

7月11日に石神井公園付近が今どんな感じになっているかを観察しにいきました。現在はまだ本格的な工事には入っておらず、その前段階として、道路の移設とそれに伴い下水道等の工事が行われていました。
syakujii_003syakujii_007






石神井公園4号踏切付近は草が生い茂っていました。この付近がスペース的には引き上げ線の終点になりそうです。計画では踏切が9箇所なくなるわけですから、用地はこの先すぐでとぎれていますが、実際はもうちょっと高架区間が長いのかと思われます。
syakujii_005syakujii_008






石神井公園4号踏切付近は草が邪魔ですが、撮影できる場所でした。冬の草のない時期に撮影しておけばよかった気もしますが…
syakujii_006






駅の様子。特に駅はまだ大きく変わった点はありません。通準通過の一コマ。
syakujii_004





今の石神井公園駅3

西武池袋線の石神井公園駅は今後高架複々線化され、激変することが予想されます。たまたま石神井公園で乗り換える時に待ち時間に少しだけ撮影しようと思いついて撮影。中線の下りの出発信号はダイヤ改正により使われなくなったので、×印がついていました。こうしてホームを見てみると時間に取り残されたような駅舎のようなつくりです。特に以東の複々線区間と比べると尚更です。また大泉学園方面では重機が複々線化の用地であろう場所の地面をなにやら掘ってます。もう既に着工してるのでしょうか?(14日撮影)
syakujii_001syakujii_002

桜台ホーム延長工事3

桜台はホームを10両編成が止まれるようにホームを延長する工事が行われてます。写真には背が足りなくて、手すりが写りこんでいますが気にしないでくださいw今はホームの床みたいなものができて見た目あかなり整っています。近くに張り紙がありましたが、非常時に10両編成が止まれるようにするためのようです。(11日の様子です)
sakuradai_001sakuradai_002

東長崎駅改良工事3

2面4線化と駅の改良が行われている東長崎駅を記録してきました。(11日)
まずは池袋方から見た東長崎駅。将来下り線になると思われる2線を今は上下で使ってるために、上下ともにに制限60が設けられています。
higashinagasaki_001higashinagasaki_002






こちらは所沢方から見た東長崎駅。
higashinagasaki_003






↓現行の駅舎。この駅舎が見られるのもそう長くはありません。
higashinagasaki_005






↓これは新駅舎の入り口だと思われます。流石に近代的な作りのようです。近くの工事の看板を見たことろ、今は駅舎の2階工事しているようでした。
higashinagasaki_004






ホームから見た所沢方の写真。将来上りホームになる部分の工事状況です。なにやら階段のようなものが見えます。ホームの形がそれとなく分かりますね。
higashinagasaki_006






こちらはホームから見た池袋方の写真。まだこちらはホームの形もよく分からない状態ですね。
higashinagasaki_007






この感じだと完成もそう遠くなさそうでしょうか。
アクセスカウンター
お知らせ
リンク集整理しました。リンク切れサイトの削除、長期更新停止サイトは下へ移動。(更新再開しましたら、元に戻します)、加えて、個人的な巡回サイトを適宜リンクを追加させて頂きました。

サイト案内

ご一読下さい


当ブログのコンテンツは特記してある場合の除き管理人に属します。無断転載等はご遠慮下さい。
バナー
ブログ内検索
最新コメント