鮮度が落ちてしまいましたが、5月28日の名古屋方面への遠征についての記事を書きたいと思います。この日は前日に夜行バスに乗り名古屋へ、その日のうちに新幹線で帰着という大変慌ただしい遠征でした。
まず名古屋に着いてから最初の撮影は117系の新快速列車の撮影。新快速の幕をアップで撮ることなどを考えて熱田駅の駅撮りを選択。背後に貨物列車が被ってしまったのが残念。(撮影地:東海道本線熱田駅)

続いて名鉄新5000系の甲種を撮るために豊川へ移動。しばらくこの近辺で色々撮影。
飯田線に2往復だけ373系で運転される特急「伊那路号」。(撮影地:飯田線豊川付近)

日本車輌の専用線からゆっくり出てくるDE10-1586号機+ヨ8891+名鉄新5000系5008F+5009Fの8両。(撮影地:日本車輌専用線付近)

豊川での停車時間を利用して飯田線区間へ先回り。そして有名な豊川橋梁から撮影。(撮影地:飯田線下地〜船町間)

名古屋臨海鉄道区間にもチャレンジしたのですが、時間よく分からないこともあり、よそ見したりしている間に通過とかいう最悪の失態を犯して撃沈しました。その後は京急新1000系甲種。これを撮るために一気に関ヶ原方面へ移動。
EF66-39号機+京急新1000系8両(1481F+1485F)不完全ながらも水鏡。露出が厳しかったのでこの後の追っかけはせず、遠征はお終いにしました。(撮影地:東海道本線柏原〜近江長岡間)

※2009年5月28日撮影
まず名古屋に着いてから最初の撮影は117系の新快速列車の撮影。新快速の幕をアップで撮ることなどを考えて熱田駅の駅撮りを選択。背後に貨物列車が被ってしまったのが残念。(撮影地:東海道本線熱田駅)

続いて名鉄新5000系の甲種を撮るために豊川へ移動。しばらくこの近辺で色々撮影。
飯田線に2往復だけ373系で運転される特急「伊那路号」。(撮影地:飯田線豊川付近)

日本車輌の専用線からゆっくり出てくるDE10-1586号機+ヨ8891+名鉄新5000系5008F+5009Fの8両。(撮影地:日本車輌専用線付近)

豊川での停車時間を利用して飯田線区間へ先回り。そして有名な豊川橋梁から撮影。(撮影地:飯田線下地〜船町間)

名古屋臨海鉄道区間にもチャレンジしたのですが、時間よく分からないこともあり、よそ見したりしている間に通過とかいう最悪の失態を犯して撃沈しました。その後は京急新1000系甲種。これを撮るために一気に関ヶ原方面へ移動。
EF66-39号機+京急新1000系8両(1481F+1485F)不完全ながらも水鏡。露出が厳しかったのでこの後の追っかけはせず、遠征はお終いにしました。(撮影地:東海道本線柏原〜近江長岡間)

※2009年5月28日撮影