晴れないあけぼの・はまなすとは対照的に、途中で立ち寄った五能線では天候に恵まれました。その五能線でも夕方から一気曇るなど、青森県の天候の不安定さを見せつけられる撮影となりました。絶景の五能線を数カ所撮影地をめぐってみました。
まずは能代から車で北上すると素晴らしい青空と日本海の蒼い海が見えて来ました。五能線は本数が非常に少ないので、間に合いそうなところで、撮影することに。国道と五能線がオーバークロスする国道より。(五能線:岩館〜大間越)


奇岩の集まるガンガラ穴の俯瞰へ。透明な蒼い海は絶景の一言。(撮影地:五能線十二湖〜陸奥岩崎)


多少能代方面へ戻って、岩館とあきた白神の間にある有名な橋梁へ。シルエットにはまだ早い時間だったので、無難な構図で2本。(撮影地:五能線あきた白神〜岩館)

こちらは縦で。

実は立ち位置のすぐ脇にも線路があるため、歩いて追っかけ(笑)
ついでにしては見栄えのする写真になりました。

まだまだ、深浦付近や鰺ヶ沢等々ではまったく撮影していませんので、次回訪れるときには訪れることがデキなかった場所と、タラコのキハ40でも狙ってみたいところです。
まずは能代から車で北上すると素晴らしい青空と日本海の蒼い海が見えて来ました。五能線は本数が非常に少ないので、間に合いそうなところで、撮影することに。国道と五能線がオーバークロスする国道より。(五能線:岩館〜大間越)


奇岩の集まるガンガラ穴の俯瞰へ。透明な蒼い海は絶景の一言。(撮影地:五能線十二湖〜陸奥岩崎)


多少能代方面へ戻って、岩館とあきた白神の間にある有名な橋梁へ。シルエットにはまだ早い時間だったので、無難な構図で2本。(撮影地:五能線あきた白神〜岩館)

こちらは縦で。

実は立ち位置のすぐ脇にも線路があるため、歩いて追っかけ(笑)
ついでにしては見栄えのする写真になりました。

まだまだ、深浦付近や鰺ヶ沢等々ではまったく撮影していませんので、次回訪れるときには訪れることがデキなかった場所と、タラコのキハ40でも狙ってみたいところです。