中井
よく当ブログをご覧の方は分かると思いますが、西武新宿線の撮影地は新所沢周辺か下落合〜中井間が殆どなので撮影地のバリエーションを増やすべく今まで行ったことない新井薬師前〜中井間の区間を歩いて撮影地を探して見ました。
新井薬師前駅から中井駅方面へ7・8分歩いたところにある踏切で撮影できそうだったので撮影を試みることに。上り列車をアウトカーブから撮影できます。10両編成を収めるのは厳しく構図的には6両編成がベストという感じでした。しかしながらアングル的には見るべきところがあると思います。かなり日の短い時期なので、撮影した時間帯(10時台)にはある程度影が出てしまいました。なお順光時間帯は午前中のようです。踏切脇なので精々定員は2名程度だと思われます。レンズは望遠が必要で35mm換算で最低200mmは必要でしょう。
西武旧2000系幕車6両編成。平日朝の10時台には運用上6両各停が結構見られます。6両編成ならば何の障害物にも邪魔されません。

西武20000系20153F8両編成。8両編成の場合架線柱が一本かかるものの、8両編成なら問題なく後ろまで入ります。

西武旧2000系2+8の10両編成。流石に10両編成だと全て入れるのはキツイです。ただ真正面アングルでの前パンは絵になると思います。カーブなので後ろの切れ方もそれ程不自然ではないのも救いです。

西武2000系4+6の10両編成。限界まで引いて撮れば、ここまでアップアングルになります。なかなかこれはこれで迫力があります。上手くいけばこの写真のようにギリギリ10両収まります。

※2008年1月10日撮影
正面をアップで撮る場所としてなかなか気に入りました。絵になるいい撮影地と思うので機会があったらまた訪れたいですね。(撮影地は全て西武新宿線:中井〜新井薬師前間)
新井薬師前駅から中井駅方面へ7・8分歩いたところにある踏切で撮影できそうだったので撮影を試みることに。上り列車をアウトカーブから撮影できます。10両編成を収めるのは厳しく構図的には6両編成がベストという感じでした。しかしながらアングル的には見るべきところがあると思います。かなり日の短い時期なので、撮影した時間帯(10時台)にはある程度影が出てしまいました。なお順光時間帯は午前中のようです。踏切脇なので精々定員は2名程度だと思われます。レンズは望遠が必要で35mm換算で最低200mmは必要でしょう。
西武旧2000系幕車6両編成。平日朝の10時台には運用上6両各停が結構見られます。6両編成ならば何の障害物にも邪魔されません。

西武20000系20153F8両編成。8両編成の場合架線柱が一本かかるものの、8両編成なら問題なく後ろまで入ります。

西武旧2000系2+8の10両編成。流石に10両編成だと全て入れるのはキツイです。ただ真正面アングルでの前パンは絵になると思います。カーブなので後ろの切れ方もそれ程不自然ではないのも救いです。

西武2000系4+6の10両編成。限界まで引いて撮れば、ここまでアップアングルになります。なかなかこれはこれで迫力があります。上手くいけばこの写真のようにギリギリ10両収まります。

※2008年1月10日撮影
正面をアップで撮る場所としてなかなか気に入りました。絵になるいい撮影地と思うので機会があったらまた訪れたいですね。(撮影地は全て西武新宿線:中井〜新井薬師前間)
夕方も2459Fを探して撮影に。その時の副産物だけを適当に選びました。場所は下落合〜中井。ここの下り側のポイントはこの時期でないと側面まで日が回らないようです。
上りを撮った写真。
左側、西武旧2000系2+6の前パン。(5126レ)
右側、2001F。西武旧2000系では数少なくなっていしまった幕車の一つ。(5812レ)


左側、西武2000系4+4+2。よく見ると連結面が2箇所あるのが分かります。(2664レ)
右側、20104F。西武20000系の10連。(2450レ)


下り側から。
左側、西武旧2000系の6+2。(5815レ)
右側、10112F。西武10000系の追加増備車。(125レ・小江戸25号)


上りを撮った写真。
左側、西武旧2000系2+6の前パン。(5126レ)
右側、2001F。西武旧2000系では数少なくなっていしまった幕車の一つ。(5812レ)


左側、西武2000系4+4+2。よく見ると連結面が2箇所あるのが分かります。(2664レ)
右側、20104F。西武20000系の10連。(2450レ)


下り側から。
左側、西武旧2000系の6+2。(5815レ)
右側、10112F。西武10000系の追加増備車。(125レ・小江戸25号)


最新記事
カテゴリー
タグクラウド
- 10000系
- 101系
- 115系
- 117系
- 12系
- 183系
- 20000系
- 2000系
- 205系
- 209系
- 225F
- 24系
- 263F
- 30000系
- 3000系
- 4000系
- 415系
- 485系
- 6000系
- 9000系
- DD51
- DE10
- E233系
- E31形
- EF64
- EF65
- EF66
- EF81
- LED
- あけぼの
- さよなら運転
- はやぶさ
- ダイヤ改正
- ヘッドマーク
- メトロ10000系
- ラッピング
- リバイバル塗装
- 伊豆箱根鉄道
- 運用
- 横瀬
- 回送
- 快速急行
- 改造
- 旧客
- 京浜東北線
- 工臨
- 甲種輸送
- 航空公園
- 高麗
- 国鉄色
- 桜
- 撮影地
- 山陽本線
- 試運転
- 芝桜
- 車両基地公開
- 出場
- 所沢
- 小手指
- 常磐線
- 新秋津
- 新所沢
- 人身事故
- 西所沢
- 西武狭山線
- 西武国分寺線
- 西武新宿線
- 西武多摩湖線
- 西武池袋線
- 西武秩父線
- 西武鉄道
- 西武拝島線
- 雪
- 前パン
- 貸出
- 大宮
- 団臨
- 池袋
- 秩父鉄道
- 中央線
- 椎名町
- 東海道線
- 東急5050系
- 東急電鉄
- 東京メトロ
- 東十条
- 東武鉄道
- 南入曽
- 入場
- 廃車
- 配給
- 富士
- 武蔵野線
- 副都心線
- 北斗星
- 幕
- 名古屋鉄道
- 臨時
- 俯瞰
- 曼珠沙華
過去ログ
アクセスカウンター
お知らせ
リンク集整理しました。リンク切れサイトの削除、長期更新停止サイトは下へ移動。(更新再開しましたら、元に戻します)、加えて、個人的な巡回サイトを適宜リンクを追加させて頂きました。
ブログ内検索
リンク集
----以下長期更新停止中----
最新コメント