クロフネ航海手帳

鉄道写真ブログ

ヘッドマーク

大雪の磐越西線を爆走 SLクリスマストレイン4

20日に日帰りで新潟へSLクリスマストレインを撮影しに行ってまいりました。その話題を2つ更新致します。

12月20日、新潟〜会津若松間でSLクリスマストレインが運転されました。編成はC57-180+12系改7両でした。19日、23日も同様に運転されています。また電飾とひいらぎを使ったヘッドマークが掲出されました。

大雪でもうこの時点でヘッドマークがほぼ見えず。その点微妙ですが、新潟と言えでも大雪のクリスマストレインはあまりないそうなので、それはそれで貴重と言えます。(撮影地:磐越西線東新津〜新関間)
C57_001

位置が微妙だったので尻はギリギリですが、爆煙+大雪は大迫力です。(撮影地:磐越西線三川〜津川間)
C57_002

有名なカーブで。もうちょっと線路側に寄るべきでしたでしょうか。(撮影地:磐越西線上野尻〜野沢間)
C57_003

構えた瞬間に来たので構図もへったくれもないですが。(撮影地:磐越西線荻野〜山都間)
C57_004

JR東日本のポスターにも使われた場所です。実際の迫力の割に写真の迫力は若干微妙でした。(撮影地:磐越西線山都〜喜多方間)
C57_005

復路は日出谷でバルブ。花火とのコラボもあったのですが、微妙だったので、割愛。追っかけた新津のバルブはピン外して撃沈したのでこれまた割愛します。それでもなかなか充実した撮影でした。(撮影地:磐越西線日出谷駅)
C57_006

※2009年12月20日撮影

207系マト71編成さよなら運転4

12月5日、207系900番代マト71編成のさよなら運転が松戸〜取手間で運転されました。経路は緩行線での運転となりました。さよなら運転ということもあり、駅や沿線には大勢のファンが集まりました。

207系と言えば、国鉄のVVVFインバータの先駆け的な車両で、試験的な意味合いの強い車両です。車両番台の区分も試作車等を表す900番台が振られています。同じ常磐緩行線で活躍する203系よりも当然若い車両でありながら、真っ先に運用から離脱となったのも試験車の宿命と言えるでしょう。

まずは往路の撮影。さよなら運転というのに沿線で向いたのは発車1時間前程度、元々撮影地の少ない常磐緩行線に当然まともな場所が空いてるわけもないので、柏付近で見つけた妥協撮影地で撮影することにしました。

207系より古い車両であるもののまだまだ活躍中の203系を練習にしながら待機。こちらもいずれはE233系-2000番台の増備で置き換えられることでしょう。(撮影地:常磐線南柏〜柏間)
203_002


そして本番。前面にはヘッドマークが掲げられて運転されました。さよなら運転は団体臨時列車として運転されました。乗車した人には乗車後松戸車両センターにて撮影会が催されたようです。(撮影地:常磐線南柏〜柏間)
207_002


復路はさよなら運転の雰囲気が撮りたいと思い松戸へ。適当にスナップして、207系のさよなら運転の撮影は終了としました。(撮影地:常磐線松戸駅)
207_003

※2009年12月5日撮影

253系3両×2の豊田への疎開回送を撮る3

11月24日、鎌倉車両センターに留置されていた253系Ne-106+Ne-107編成が大船から豊田まで、疎開のために回送されました。色々と調べさせて頂いたところ、この編成は元々豊田に疎開されていた編成で、交番検査のために一時的に鎌倉車両センターまで回送されていたようです。なので、今回の回送は返却ということになるようです。

253系が中央線を走行する列車は今秋のダイヤ改正で消滅してしまいまし、代替としてE259系がデビューしました。そもそも253系は早朝と夜にしか中央線に乗り入れなかったため、一度は記録したいと思っていたもののなかなか乗り気にならず、結局記録せず仕舞いで消滅してしまったので、今回はそういう面では良いチャンスでした。更に回送は昼間でしたので、撮影環境としても良好でした。

3×2という編成も疎開ならではです。珍しくピンがとても綺麗に合いました。(撮影地:中央線西荻窪駅)
253_004

待っている間には120周年のヘッドマーク編成が来ました。まともに撮影したのは初めてだったような気がします。(撮影地:中央線西荻窪駅)
E233_034

※2009年11月24日撮影

トラックバックを送信しています
TOMOの鉄日誌さん

【西武】「ふくろう協定」ヘッドマークを付けた4000系3

11月13日(土)より、豊島区と秩父市が「ふくろう協定」(友好都市協定のようです)を結んだのを祝してヘッドマークを掲出しています。掲出編成は4009Fと4011Fのでした。前後でヘッドマークが異なっています。

掲出2日目の14日、サイクルトレインの撮影の際に撮影しました。4009F+4011F→飯能でした。逆側もぜひ撮りたいところです。(撮影地:西武秩父線芦ヶ久保〜横瀬間 11.14 1007レ)
4000_026

梟といえば、この協定を結ぶきっかけとなった北辰の梟のデザインのヘッドマークもまだ走ってました。もう取り付けから1年以上経ちます。4021F+4000編成不明→飯能でした。(撮影地:西武秩父線芦ヶ久保〜横瀬間 11.14 1005レ)
4000_027

※2009年11月14日撮影

参照
西武公式
「祝・ふくろう協定」ヘッドマーク付き電車を運転(PDF)

トラックバックを送信しています
保谷工臨の撮影日記さん

【西武】第4回「秩父サイクルトレイン」開催に伴う臨時列車3

11月15日、第4回「秩父サイクルトレイン」が開催するのに伴って、池袋〜西武秩父間で団体臨時列車が運転されました。車両は4000系4+4(編成は確認しわすれました)でした。ヘッドマーク(ステッカー)が掲出されましたが、過去のものとは異なった柄でした。

往路。いつも高麗カーブでワンパターンなので、東横瀬へ。しかしとんでもない朝モヤでした。通過時はなんとか電車自体は見える程度に。(撮影地:西武秩父線芦ヶ久保〜横瀬間)
4000_016

復路は西武秩父16時17分と冬のこの時期としては走行を撮るにはギリギリの時間帯。それでもやはり走行が撮りたかったので、再び東横瀬へ。50単でF2.2、ISO800…。これなら正面ドカンでもやれば、よかったと若干後悔しました。合間に撮った秩父鉄道の撮影記は後日公開します。(撮影地:西武秩父線芦ヶ久保〜横瀬間)
4000_019

※2009年11月15日撮影

参照
西武公式
11月15日(日)「秩父サイクルトレイン」開催

トラックバックを送信しています
保谷工臨の撮影日記さん
気まぐれに西武でもさん

佐久間レールパーク号他色々撮った117系4

30000系甲種輸送に伴う東海地方への遠征記の続きです。30日、31日と両日ともに朝に木曽川の撮影地へ行きましたが、目的は2つ。30日は平日ということで、117系の新快速運用等、31日は閉園が翌日に迫っていた佐久間レールパーク号の送り込み回送でした。

・30日分の撮影
まずは117系の新快速。到着が時間ぎりぎりで、セッティングが適当のまま撮ったらピン甘で失敗。画像はかなり入念に誤魔化していますが…良い光線状態だけに残念。(撮影地:東海道本線木曽川〜岐阜間)
117_013

平日朝には117系の8連の快速運用が結構あります。(撮影地:東海道本線木曽川〜岐阜間)
117_012

現在のダイヤでは夜にも117系の新快速運用が1本あります。名古屋駅22時15分発の新快速大垣行。名古屋で泊まる等しないと撮影が難しい列車なので、深夜ですがバルブ撮影をしました。(撮影地:東海道本線名古屋駅)
117_011


・31日分
佐久間レールパーク号送り込み回送。いよいよフィナーレという大きなヘッドマークが掲げられていました。117系のリバイバル塗装はこの日に後撃ちだけしましたが、最悪な画像なので割愛。ここだけが少し心残りです。(撮影地:東海道本線木曽川〜岐阜間)
117_010

※2009年10月30日、31日撮影

【西武】「トキワ荘のヒーローたち」ヘッドマーク掲出3

10月24日より西武20000系20151Fに「トキワ荘のヒーローたち」のヘッドマークが掲出されています。豊島区実施の企画展「トキワ荘のヒーローたち」のアピールのためのようです。ヘッドマークは12月6日まで掲出されているようです。

撮りにいったら被られてしまったのですが、一応載せておきます。(撮影地:西武池袋線椎名町〜東長崎間)
20151F_009

※2009年10月28日撮影

西武公式
「トキワ荘のヒーローたち 〜マンガにかけた青春〜」に協力します(PDF)

トラックバックを送信しています
Rapid Expressさん
保谷工臨の撮影日記さん

湘南色とスカ色の混結 「懐かしの113系」が運転される4

10月24日と25日に湘南色に塗り替えられたマリ117編成とマリ205編成を使用した団体列車「懐かしの113系」が運転されました。経路は東京〜国府津〜大船〜横須賀〜大船〜東京でした。

23日に撮影したのですが、一発目は大森〜蒲田で。しかしなんと痛恨の被り。湘南色先頭(横須賀・国府津側が湘南色)がどうしてもリベンジしたくなり、スカ色先頭になる折り返しを捨ててまで北鎌倉のカーブへ。なぜここまでしたかというとレトロ横濱の時にここのあたりはどこも撮影地の許容人数は少なく、横須賀線随一の撮影地であるこのカーブは必ず激パになるだろうと見込んで通過2時間前から場所取り。途中から雨が降り出して、そのうえ狭いスペースに撮影者がギュウギュウ詰め。それでも2時間前から場所取りしていたおかげで思い通りの写真が撮影できました。その後は疲れた+露出もなかったので折り返しを待たずに帰宅してしまいました…(撮影地:横須賀線北鎌倉〜逗子間)
113_009

※2009年10月24日撮影

「西武トレインフェスティバル2009 in横瀬」開催5

10月4日、横瀬車両基地で「西武トレインフェスティバル2009 in横瀬」が開催されました。会場へのアクセス列車として臨時快速急行が運転され、←飯能 241F+243Fのスカート無し車同士の新101系4+4という今となっては貴重なシーンを見ることができました。第二会場として設定された西武秩父駅には前日に回送されたE31形の三重単が展示されました。横瀬と西武秩父の会場アクセス列車として新101系のツートン車両271Fが横瀬〜西武秩父間を開催時間中往復していました。西武秩父線開業40周年を記念して、例年になく見所の多いイベントでした。

当の私は271Fの撮影ばかりしていて、イベントその他はレポートできるレベルではないので他ブログさんを参照して頂ければ、幸いです。画像はピン甘の嵐だったので、適当に出来のマシなものだけ掲載しておきます。

臨時快速急行の送り込み回送。241F+243Fというスカート無しコンビでした。この後臨時快急はまともな写真が一切ないので省略。池袋・西武秩父寄りが西武秩父線開業40周年ヘッドマーク、飯能側が奥武蔵のヘッドマークでした。(撮影地:西武池袋線西所沢〜小手指間)
241F+243F_003








271Fは西武秩父〜横瀬を往復。送り込み回送は小手指から、返却も小手指まででした。飯能寄りのみ西武秩父線開業40周年のヘッドマークを掲出。(撮影地:西武秩父線横瀬〜西武秩父間)
271F_008








ダイヤの都合上、横瀬で直接折り返さず芦ヶ久保の側線で折り返した列車もありました。(横瀬〜芦ヶ久保間は回送)(撮影地:西武秩父線芦ヶ久保〜横瀬間)
271F_007








一応風景写真っぽいものも。(撮影地:西武秩父線横瀬〜西武秩父間)
271F_009













終了寸前に会場に入った時は既に撮影会場はお開きムード。241F+243F、4021Fの北辰の梟編成とNRA、5000系保存車で撮影会が行われていた名残がありました。
241F+243F_004








5000系のクハ保存車。例年通り各保存車も倉付近に展示されておりました。
5000_009








※2009年10月4日撮影

トラックバックを送信しています
Kaz-T's blog レインボーラインさん
でんしゃ観察レポートさん
保谷工臨の撮影日記さん
astroboy-nj's today NEXTさん
気まぐれに西武でもさん
小平中央駅・業務日誌さん

【遠征】富良野・美瑛ノロッコ号を撮影する4

遠征記の続きです。

今回北海道滞在中には、一日割いて富良野線を訪ねました。ここでの主目的は「富良野・美瑛ノロッコ号」の撮影です。ラベンダー観光に便を図るために運転されているのが「富良野・美瑛ノロッコ号」です。車両は50系客車の改造車を使用し、DE15-1534号機が牽引します。このDE15は専用塗装機となっています。客車の方にはバーベキューカーが連結されるなど、観光目的に特化した構造となっています。

ノロッコ列車とはいうものの意外と速度は出していました。ここは釧路湿原のノロッコとは違う所です。(撮影地:富良野線西中〜上富良野間)
DE10_021








機関車の付け替えは行わないため、旭川行き(上り)は推進運転となります。それでも結構速度は出していました。(撮影地:富良野線西中〜上富良野間)
DE10_020








周囲はいかにも北海道らしい風景の田園地帯。アングルに自由が利くので色々試してみました。DJ誌にも紹介された大雪山系をバックに。(撮影地:富良野線西中〜上富良野間)
DE10_023








側面を強調して。ちょいギラリ。(撮影地:富良野線西中〜上富良野間)
DE10_022








合間に撮影した普通列車。大方キハ150形2両で運転されているようです。(撮影地:富良野線西中〜上富良野間)
kiha150_001








※2009年8月26日撮影
アクセスカウンター
お知らせ
リンク集整理しました。リンク切れサイトの削除、長期更新停止サイトは下へ移動。(更新再開しましたら、元に戻します)、加えて、個人的な巡回サイトを適宜リンクを追加させて頂きました。

サイト案内

ご一読下さい


当ブログのコンテンツは特記してある場合の除き管理人に属します。無断転載等はご遠慮下さい。
バナー
ブログ内検索
最新コメント