クロフネ航海手帳

鉄道写真ブログ

鉄道全般

新緑のいすみ鉄道を撮る

2週間ほど経ってしまいましたが、5月10日の撮影についてです。
この日は清々しい晴れとなり絶好の撮影日和。

新緑が美しい季節ですので、新緑が美しい場所を・・・と選んだのがいすみ鉄道。

朝の快速から撮影開始。(撮影地:いすみ鉄道西大原〜上総東)
DSC_1679


もっと思い切って右を開ければと後悔。中途半端な構図に。(撮影地:いすみ鉄道久我原〜総元)
DSC_1683


初夏ということで日中は既に光線が高く撮ってもイマイチ。ということでここで昼休憩。

午後は伐採所俯瞰からスタート。後撃ちでもよくわかりませんね。(撮影地:いすみ鉄道西大原〜上総東)
DSC_1694


若い新緑と常緑樹の組み合わせが美しかったです。
DSC_1742


DSC_1721


最後にチーズ工場の私有地より俯瞰。よくネット上にあがっていますが、一声許可を取りましょう。
水の張った水田が初夏を感じさせます。(撮影地:いすみ鉄道西大原〜上総東)
DSC_1783


DSC_1834


城西地区から車でいすみ鉄道というのは非常に面倒なので、ついつい敬遠しがちなのですが、ロケーションと車両は揃っているいい鉄道ですので、ぜひともまた訪れたいところです。

真岡鐵道 50系客車試運転

1月20日(日)、脱線により運用から離脱していた真岡鐵道の50系客車が復帰に向けて試運転を行いました。区間は真岡〜茂木の往復です。牽引はDLで行いましたが、ダイヤはSLに準じたものとなりました。また、普段はあまりDL+客車が入線しない区間の運転となりました。

復路だけさくっと撮影して参りました。

ちょっとかぶり付き過ぎました。(撮影地:真岡鐵道真岡線七井〜益子間)
DSC_0311

鉄道が若干迂回しているのを利用して追っかけ。(撮影地:真岡鐵道真岡線西田井〜北真岡)
DSC_0316


自身としても本当に久々の真岡鐵道。撮影地も間隔も、道順も忘れかけておりました。冬のうちにSLを一回ぐらい拝みたいなと思いました。

東急デヤが展示のために等々力気競技場へ陸送

11月9日の深夜から10日未明にかけて、東急デヤ7200が展示のために、恩田から等々力気競技場へ陸送されました。わざわざ陸送しての展示というだけに、解体輸送のついでなのか、このまま解体という可能性が高そうです。ちなみにJリーグ川崎フロンターレの試合の前イベントでの展示という、なかなか異色のイベントだったようです。

陸送に出会えることなどそうそうありませんので、気が触れて深夜の恩田へ。わざわざ、恩田出発の前に停車していただき、格好の撮影タイムに。本当にありがとうございました。深夜の恩田に30人ほどいたでしょうか。
DSC_8802

ブレーキテストか国道246号に入る前に、一旦停止。
DSC_8869

国道246号を東へ走行。
DSC_8895

等々力気競技場へつきました。
DSC_8962

DSC_8967


国道では法定速度で普通に走るので、特に遅いというわけでもないのですが、狭い等々力気競技場内の道は歩くより遅い速度で動いていたため、ここでかなりの時間を要してました。
人知れず、深夜の陸送劇は終わりを告げました。

錦秋のマタギの里 秋田内陸縦貫鉄道を撮る

11月2日、あけぼの撮影後には秋田内陸縦貫鉄道へ。紅葉が見頃を迎えており、紅葉を絡めた写真を撮りに行きました。ここの付近は既に標高の高いところは紅葉は終わりかけていましたので、比較的標高の低い場所の紅葉を狙いとしました。

1両の急行もりよし(後撃ち)。最近は急行専用車を殆ど使っていないようで、この日も単行での運転。紅葉も盛で一番のハイシーズンでこれですから、なかなか厳しい状況なのでしょう。(撮影地:秋田内陸線小渕〜前田南)
DSC_8618

珍しい3両編成もきました。1両が貸し切り車で定期列車に増結されていたようでした。
DSC_8634

真横からも。
DSC_8649


あまり秋田内陸縦貫鉄道の写真はみかけませんが、通信ケーブル等もなくとてもすっきりしており、走っている場所も風光なところが随所にあります。新緑なんかも非常に美しいのではないでしょうか。是非、皆さんも機会があったら足を運んでみてはいかがでしょうか。

小田急の名撮影地 座間〜相武台下を訪れる

19日、座間のひまわり畑を訪れたのですが、そのついでに小田急を撮影して参りました。座間〜相武台下の超有名撮影地に訪れました。さくらの時期は大変賑わう場所です。(撮影地:小田急小田原線相武台下〜座間間)

LSEの旧塗装をはじめとして快晴の元撮影することができました。形式等が詳しく解説できるような知識を持ちあわせていませんので、写真を羅列しておきます。

DSC_7727

DSC_7729

DSC_7731

DSC_7734

DSC_7736

DSC_7741


あまりこのブログには鉄道写真以外載せることがありませんが、せっかくなのでひまわりの写真も一枚載せておきます。
DSC_7550

廃車が進む東武野田線の8000系を撮る

今更東武8000系と思われるかもしれませんが、一昔前の名車にはやはり惹かれるものを感じます。東武野田線はそんな8000系最後の楽園と化していますが、60000系増備や100030系の転用により、確実に廃車が迫っております。

19日、うっすらと晴れ間の広がった昼下がりに野田線を訪れてみました。
撮影地は江戸川台〜運河。野田線の数少ない複線区間です。

幕車の8000系はなかなかカッコイイと思います。
DSC_5630


市街地ながら背景もすっきりしており、いい撮影地でした。
DSC_5632


本当はこの後春日部付近なども考えたのですが、天候が悪化してしまったので、撤収しました。今度は編成写真以外の写真も撮りたいなと思いました。

しなの鉄道169系ラストラン

4月27日〜29日、しなの鉄道169系が引退するのに伴い、169系9連での運転等のイベントが行われました。

前々から行きたいと思っていたのですが、なかなかチャンスがなく結局最後の最後に行くという葬式にも程がある行動になってしまいました。もうちょっと撮影地も吟味できたと思うだけに、惜しいことをしたと思っています。撮影は27日に行いました。

1発は雲にやられて終了のため非掲載。

定番の浅間山バックにて。
DSC_4705


9連の長編成で走る169系。
DSC_4715

西武線へ初入線 渋谷ヒカリエ号

渋谷ヒカリエ号として特別仕様で落成した東急5050系4110Fが4月28日(日)に西武線へ初入線しました。4月26日から営業運転を開始しています。渋谷ヒカリエ開業1周年記念として製作されており、内装も特別仕様とのことです。

早速記念すべき西武線初入線の日に撮影して参りました。
光線状態は面が強すぎあまりいい状態ではなかったのですが、とりあえず1枚抑えることができました。(撮影地:西武池袋線秋津〜所沢間)
DSC_4765


おまけで新2000系の4+4+2の快速池袋。幕車が先頭になること自体が珍しい池袋方の2000系の中でも、快速というのはなかなかレアだったかと思います。
DSC_4806


ヒカリエ号は今後イベント列車として積極的に運用されるそうですので、今後も展開に期待したいところです。

都会の廃墟化した小田急の下北沢駅

3月23日より地下化された小田急の下北沢駅ですが、それに伴って役割を終えた地上駅舎の解体が進んでいるということで、手軽に撮影して参りました。

開かずの踏切もただの道路に。
DSC_4597


線路は剥がされ解体が進んでいます。
DSC_4599


DSC_4619


かつての改札口も閉鎖。
DSC_4611


井の頭線の走る下では解体が進むという異様な光景です。
DSC_4662


DSC_4604


都会の喧騒の中に突如して廃墟が出現したような形となっており、独特の雰囲気がありました。これからどんどん解体されていきそうな気配でしたので、見たいなら早めにといったところでしょう。

ダイヤ改正で新設された東上線の快速を撮る

3月16日のダイヤ改正で東上線では「快速」という種別が新設されました。快速急行と急行の中間的な種別で、川越市以北でも優等運転を行います。そんな東上線を撮りたくなり、撮影して参りました。

撮影地は東上線の武蔵嵐山〜小川町間。本数は少ないですが、あたりには名撮影地が何箇所かある区間。一度は訪れたかったので、ここにしました。撮った写真の中からピックアップして掲載します。

まずは武蔵嵐山信号所のSカーブで。東武10000系の急行からスタート。
DSC_4570

ワンマン車の回送。
DSC_4571

30000系の快速。こちらはLEDを写すのが難しいので諦めました。
DSC_4572

100030系の快速。側面が薄く見えてしまったのですが、なかなかカッコよく撮れたと自分自身では思っています。
DSC_4573


場所を変えて更に撮影。通称、志賀小裏と呼ばれる場所へ。30000系の急行でまず構図を確かめ。
DSC_4574

100030系の快速をここでも。
DSC_4576


この区間はまるで山線ようなロケーションでありながら、複線かつ10両編成が入線するというあまりない場所です。また時間のあるときにおとずれてみたいところです。
アクセスカウンター
お知らせ
リンク集整理しました。リンク切れサイトの削除、長期更新停止サイトは下へ移動。(更新再開しましたら、元に戻します)、加えて、個人的な巡回サイトを適宜リンクを追加させて頂きました。

サイト案内

ご一読下さい


当ブログのコンテンツは特記してある場合の除き管理人に属します。無断転載等はご遠慮下さい。
バナー
ブログ内検索
最新コメント