12月4日、西武池袋線の小手指〜仏子間の往復で、先日甲種輸送された38107Fが試運転を行いました。
仏子往復ということであまり上下の撮影で移動するわけにもいかなかったので、上下撮影な武蔵藤沢を選択。
まず下り。逆光ですが、池袋線の下りでは殆ど選択の余地はありませんので妥協です。武蔵藤沢は通過速度が速いかなと心配でしたが、試運転表示を残すために1/400で切りました。なんとかぶれずに撮影できたのは満足でした。(撮影地:西武池袋線武蔵藤沢駅)

上りは武蔵藤沢から稲荷山公園側に一ついった踏切で撮影しようと移動したのですが、影が頭にかかり酷かったので変電所脇へ。これは場所選びも撮影そのものも失敗でした。冬の午後は立てこんだ西武線の撮影は影との戦いです。(撮影地:西武池袋線武蔵藤沢〜稲荷山公園間)

※2009年12月4日撮影
仏子往復ということであまり上下の撮影で移動するわけにもいかなかったので、上下撮影な武蔵藤沢を選択。
まず下り。逆光ですが、池袋線の下りでは殆ど選択の余地はありませんので妥協です。武蔵藤沢は通過速度が速いかなと心配でしたが、試運転表示を残すために1/400で切りました。なんとかぶれずに撮影できたのは満足でした。(撮影地:西武池袋線武蔵藤沢駅)

上りは武蔵藤沢から稲荷山公園側に一ついった踏切で撮影しようと移動したのですが、影が頭にかかり酷かったので変電所脇へ。これは場所選びも撮影そのものも失敗でした。冬の午後は立てこんだ西武線の撮影は影との戦いです。(撮影地:西武池袋線武蔵藤沢〜稲荷山公園間)

※2009年12月4日撮影
38107F、池袋線で試運転をしたということは池袋線配備ですかね…。
おおかたの予想は新宿線に2本入れ、301系を…というのが。
私的には各停で乗れる機会がなくなったので、池袋線にもと思います。
ぜひとも東長崎停泊を見たいです。