各地で話題になっていますが、11月30日をもって0系の定期運用は終了しました。あとは12月にある臨時ひかりの運転を残すのみとなりました。0系は現在は登場当時の懐かしい塗装に戻されています。
新幹線=0系とイメージは強いだけに時代の移り変わりを感じます。私が一番最初に新幹線に乗った頃は300系が試運転を初めていた頃でしたが、100系のダブルデッカーが輝いて見えていたので、0系は外れの車両という印象でした。それが今では…といった感じです。九州遠征の際の画像ですが、結局走行写真を撮る余裕はなく少し心残りでした。(撮影地:山陽新幹線小倉駅)
前がちに。

やや側面よりに。

テールライト姿。

※2008年8月29日撮影
新幹線=0系とイメージは強いだけに時代の移り変わりを感じます。私が一番最初に新幹線に乗った頃は300系が試運転を初めていた頃でしたが、100系のダブルデッカーが輝いて見えていたので、0系は外れの車両という印象でした。それが今では…といった感じです。九州遠征の際の画像ですが、結局走行写真を撮る余裕はなく少し心残りでした。(撮影地:山陽新幹線小倉駅)
前がちに。

やや側面よりに。

テールライト姿。

※2008年8月29日撮影
私にとっては正に夢の超特急!
東京駅からひかり号に乗ると名古屋まで停まりません!のアナウンス!
私がショックだったのは万世橋の鉄道博物館の先頭車切断!
大宮の鉄道博物館には先頭車1両が展示され、安心しました…。