運用観察の3月24日から31日までの分です。下の方にある311F入場関連のトピックスはマニアックな内容なので運用研究が好きな人向けです。
3月24日(月)
▼池袋線運用
235F+237F(5692レ)
2063F+2(3122レ)
3月25日(火)
▼新宿線運用
快急10両3ドア運用:313F+281F(1604レ)
朝夕10両3ドア運用:311F+285F(4619レ)
快急10両4ドア運用:2533F+旧2000系幕車(1606レ)
西武園運用:253F(6257レ)
20152FケロロHM付き(5272レ)
オール幕車となった1606レの2000系快速急行(撮影地:西武新宿線新所沢〜入曽間)

▼池袋線運用
235F+237F(4319レ)
2047F甲種輸送→別記事
3月26日(水)
▼新宿線運用
2411F+2005F(5112レ)
快急10両3ドア運用:2057F+2419F(2624レ)
→2000系による代走。この日より311Fを見かけなくなりました。おそらく検査入場に伴うものと思われます。
朝夕10両3ドア運用:311F+285F(2706レ)
▼池袋線運用
狭山線:239F(6302レ不定期列車)
263F武蔵丘出場回送→別記事
3月27日(木)
30000系株主試乗会→別記事
3月28日(金)
▼新宿線運用
快急10両3ドア運用:313F+281F(1604レ)
20154FガンダムHM付き(5809レ)
野球臨:241F+245F(8603レ)
6101F(2633レ)
西武園運用:249F(列番忘却)
3月31日(月)
▼新宿線運用
快急10両3ドア運用:313F+281F(1607レ)
朝夕10両3ドア運用:251F+295F+249F(2706レ)
西武園運用:253*F(6315レ)
→101系の代走でした
101系の代走で夜の東村山に鎮座する新2000系4連(6315レ)

★311Fの入場関連の動き★
新宿線の平日は101系所定通りの運用であれば101系4R*1と2R*1しか予備がありません。そのため311Fが入場している間はどの運用かを他の形式で代走しないと運用が回りません。311Fの入場に伴って貸出もないようなので、出場まで新宿線の101系運用は頻繁に代走が起こることが予想されます。
その影響を簡単にまとめると…
2運用ある10両3ドア運用のうち片方の運用で4+4+2や4+2+4等が見られる可能性が高まる
2運用ある10両3ドア運用のうち片方の運用で2000系代走する可能性が高まる
西武園線運用が新2000系で代走する可能性が高まる
国分寺線3ドア運用が2000系で代走する可能性が高まる
休日ダイヤ時は101系4+4が見られる可能性が高まる
こんな感じだと思われます。311F入場中の新宿線101系運用はかなり注目していきたいと思っています。
3月24日(月)
▼池袋線運用
235F+237F(5692レ)
2063F+2(3122レ)
3月25日(火)
▼新宿線運用
快急10両3ドア運用:313F+281F(1604レ)
朝夕10両3ドア運用:311F+285F(4619レ)
快急10両4ドア運用:2533F+旧2000系幕車(1606レ)
西武園運用:253F(6257レ)
20152FケロロHM付き(5272レ)
オール幕車となった1606レの2000系快速急行(撮影地:西武新宿線新所沢〜入曽間)

▼池袋線運用
235F+237F(4319レ)
2047F甲種輸送→別記事
3月26日(水)
▼新宿線運用
2411F+2005F(5112レ)
快急10両3ドア運用:2057F+2419F(2624レ)
→2000系による代走。この日より311Fを見かけなくなりました。おそらく検査入場に伴うものと思われます。
朝夕10両3ドア運用:311F+285F(2706レ)
▼池袋線運用
狭山線:239F(6302レ不定期列車)
263F武蔵丘出場回送→別記事
3月27日(木)
30000系株主試乗会→別記事
3月28日(金)
▼新宿線運用
快急10両3ドア運用:313F+281F(1604レ)
20154FガンダムHM付き(5809レ)
野球臨:241F+245F(8603レ)
6101F(2633レ)
西武園運用:249F(列番忘却)
3月31日(月)
▼新宿線運用
快急10両3ドア運用:313F+281F(1607レ)
朝夕10両3ドア運用:251F+295F+249F(2706レ)
西武園運用:253*F(6315レ)
→101系の代走でした
101系の代走で夜の東村山に鎮座する新2000系4連(6315レ)

★311Fの入場関連の動き★
新宿線の平日は101系所定通りの運用であれば101系4R*1と2R*1しか予備がありません。そのため311Fが入場している間はどの運用かを他の形式で代走しないと運用が回りません。311Fの入場に伴って貸出もないようなので、出場まで新宿線の101系運用は頻繁に代走が起こることが予想されます。
その影響を簡単にまとめると…
2運用ある10両3ドア運用のうち片方の運用で4+4+2や4+2+4等が見られる可能性が高まる
2運用ある10両3ドア運用のうち片方の運用で2000系代走する可能性が高まる
西武園線運用が新2000系で代走する可能性が高まる
国分寺線3ドア運用が2000系で代走する可能性が高まる
休日ダイヤ時は101系4+4が見られる可能性が高まる
こんな感じだと思われます。311F入場中の新宿線101系運用はかなり注目していきたいと思っています。
毎朝西武新宿線で通勤しているのですが、いつも101系ですれ違う4609レ(準急本川越行き)が最近2000系になっているなぁと思っていたのですが、311Fが入場していたんですね。
ちなみに、我が家は西武新宿線沿いにあり、4809レ(最終準急新所沢行き)の101系運用を確認しているのですが、こちらは今のところ代走は確認していませんね。