とうとう西武30000系の本線試運転が開始されました。TOMOの鉄日誌さんによれば2月25日から開始された模様です。26日と27日両方撮影していますが、まとめて記事させて頂きます。なお今回試運転が行われたのは第一編成の38101Fです。試運転の区間は3日とも小手指〜飯能間だったようです。

▼2月26日
この日はあまり時間がなかったので、一回のみです。高速で仏子駅を通過していきました。車内には西武鉄道の関係者らしき人が沢山乗っているようでした。小手指に留置していた時に既に気づいていた人も多いかと思いますが、前照灯は普通のシールドビームです。今時何故HIDにしなかったのは謎です。(撮影地:西武池袋線入間市〜仏子間)
38101F_018





後撃ち。ホームが邪魔ですが一応掲載。折り返しを撮ると用事に遅刻するため、やむを得ず諦めました。
38101F_024






▼2月27日
まずは一往復目。入間川鉄橋で最初撮ろうと思いましたが、間に合わず飯能の停車から。飯能停車中に何をやっているのかが気になって飯能駅に来てみました。ホーム無い側線に止まっていましたが、ドアの開け閉めを行っていました。また自動放送も作動していました。
38101F_019






続いて二往復目。そのまま飯能に滞在し、飯能近辺で往路復路ともに撮影しました。まずは下り試運転。しかし風がとても強く、構図が安定せず苦しい撮影に。なんとか撮れたかと思ったのもつかの間、ピン甘で撃沈でした。(撮影地:西武池袋線元加治〜飯能間)
38101F_020





続いて上り。通過寸前に一気に曇ってどうなるかと思いましたが。強風が間一髪のところで雲を吹き飛ばしてくれたお陰で順光の写真が撮れました。(撮影地:西武池袋線元加治〜飯能間)
38101F_021






この日最後の試運転となった三往復目。下りは小手指駅で走行音を収録を兼ねて動画を撮影。風が強くてあまりいい動画と言えませんが、参考程度に。
<発車シーン>


その後は武蔵藤沢付近の踏切で撮影。前方の列車を後追いしており、一旦場内信号前で停車してから小手指方面へ走り去って行きました。ここで発車する際に電子警笛を聞きましたが、最近改造された6000系・9000系等に採用されている音が低いタイプのものでした。
38101F_022





後撃ちも編成が収まっていたので載せておきます。
38101F_023






試運転のLED表示。6000系改造車とは違い赤文字でした。
38101FLED_001






トラックバックを送信してます
TOMOの鉄日誌さん
セイブネットさん
FujickeyのNゲージ部屋さん