E33+E34の送り込みの続きです。実のところ時間がよく分かっておらず、新秋津付近で30分以上たたずんでいましたが。やっとのことで9102Fが到着。EF65 1167に牽引されてやってきました。場所が微妙なため、架線がかなり五月蠅い写真ですが。下側の2枚は停車したあとの写真。JRの機関車と西武の機関車の並び。そうそう見られることではありません。もっとも根っからの西武ファンである私の視点はE31の方に行ってますけどw(16時少し前)
EF65+9102F_001











kousyu9102F_001kousyu9102F_002






EF65が去ってから、しばらくすると入れ替え作業が行われました。これがだいたい17時少し前ぐらいではなかったかと思います。この写真を見れば分かる通り甲種回送の段階では、スカート、地球マークのステッカーや前面の車番は付いてません。
kousyu9102F_004kousyu9102F_005







この後自分の中ではメインと思っていた新秋津〜所沢の走行写真の撮影をしに所沢〜秋津間の陸橋付近に移動。最初は陸橋の上から撮ろうと思ったのですが、桜が咲いているのとフルで入りそうな反面、架線と家がどうにも気にくわない。結局撮影し慣れてる陸橋の下から撮影。案外暗くてISO400で撮影したためノイズだらけに。ということでこの写真は加工しまくりです^^後撃ちはNRAが丁度来て、被ったなあと思ったら、並びのような状態になったのは運が良かったです。肝心の前撃ちの方はとりあえず撮ったはいいですが、ぶつ切りのような感じで自分でも納得のいくようないかないような…もっと手前に同業者の方がいましたが、素直にそっちで撮れば、もうちょっとマシだったかも…それでもなんとかE33+34はなんとか撮れたので、まあ良しと自分に言い聞かせて再び所沢へ。(1750時頃)
kousyu9102F_006kousyu9102F_007






6103F_003←最初撮ろうとした場所。桜が後ろに咲いているのが確認できます。






所沢では停車位置が悪く、まともに撮れませんでしたが、一応記録ということで撮影。(1805頃)
kousyu9102F_009






この後小手指に回送されたようですが、私は体力が尽きて撮影してません。
これで西武9000系にVVVF車がまたひとつ増えました。9102Fが帰ってきたということは、次の入場回送も近いでしょう。早めに抵抗制御車を記録しておかないといけませんね。次の入場は9103Fなのかそれとも9108Fなのでしょうか?

トラックバックを送信してます
TOMOの鉄日誌さん
「空」観察日記さん
やっぱり鉄分の濃い日々さん
トーミーのブログですよぉ〜!さん
でんしゃ観察レポートさん