クロフネ航海手帳

鉄道写真ブログ

2008年02月

西武30000系38101F試運転★3【池袋入線】3

西武30000系38101F試運転の2月29日分です。本日は昨日までと違い小手指以東にも入線し、小手指〜池袋〜飯能〜小手指の経路で池袋〜飯能間を2往復走行した模様です。

折角池袋まで入線したにもかかわらず、撮影したのは2往復目の下りのみです。この付近であれば午後早い時間帯から下り順光で撮影できます。(撮影地:西武池袋線秋津〜所沢間)
38101F_027





後撃ち。JRへ連絡線の連絡線併走区間なので、間違いなく所沢ということが分かるかと思います。
38101F_028





※2008年2月29日撮影

トラックバックを送信してます
ミドリのトウさん

西武30000系38101F試運転★23

今日(28日)も30000系試運転が行われていたので、15時台の一往復だけですがまたまた撮影に行って来ました。

昨日取り損ねた入間川橋梁付近へ。撮ってから思いましたが、試運転の意味はほぼありませんね。でも順光なのでまあよしと言った感じでしょうか。(撮影地:西武池袋線仏子〜元加治間)
38101F_026





返しは移動する時間もさほどないので、元加治の駅撮りにすることに。半逆光になりましたが、30000系は半逆光だと側面がかなり白っぽく見えます。これはこれで順光とは違う味があっていいですね。(撮影地:西武池袋線元加治駅)
38101F_025





※2008年2月28日撮影

西武30000系38101F試運転5

とうとう西武30000系の本線試運転が開始されました。TOMOの鉄日誌さんによれば2月25日から開始された模様です。26日と27日両方撮影していますが、まとめて記事させて頂きます。なお今回試運転が行われたのは第一編成の38101Fです。試運転の区間は3日とも小手指〜飯能間だったようです。

▼2月26日
この日はあまり時間がなかったので、一回のみです。高速で仏子駅を通過していきました。車内には西武鉄道の関係者らしき人が沢山乗っているようでした。小手指に留置していた時に既に気づいていた人も多いかと思いますが、前照灯は普通のシールドビームです。今時何故HIDにしなかったのは謎です。(撮影地:西武池袋線入間市〜仏子間)
38101F_018





後撃ち。ホームが邪魔ですが一応掲載。折り返しを撮ると用事に遅刻するため、やむを得ず諦めました。
38101F_024






▼2月27日
まずは一往復目。入間川鉄橋で最初撮ろうと思いましたが、間に合わず飯能の停車から。飯能停車中に何をやっているのかが気になって飯能駅に来てみました。ホーム無い側線に止まっていましたが、ドアの開け閉めを行っていました。また自動放送も作動していました。
38101F_019






続いて二往復目。そのまま飯能に滞在し、飯能近辺で往路復路ともに撮影しました。まずは下り試運転。しかし風がとても強く、構図が安定せず苦しい撮影に。なんとか撮れたかと思ったのもつかの間、ピン甘で撃沈でした。(撮影地:西武池袋線元加治〜飯能間)
38101F_020





続いて上り。通過寸前に一気に曇ってどうなるかと思いましたが。強風が間一髪のところで雲を吹き飛ばしてくれたお陰で順光の写真が撮れました。(撮影地:西武池袋線元加治〜飯能間)
38101F_021






この日最後の試運転となった三往復目。下りは小手指駅で走行音を収録を兼ねて動画を撮影。風が強くてあまりいい動画と言えませんが、参考程度に。
<発車シーン>


その後は武蔵藤沢付近の踏切で撮影。前方の列車を後追いしており、一旦場内信号前で停車してから小手指方面へ走り去って行きました。ここで発車する際に電子警笛を聞きましたが、最近改造された6000系・9000系等に採用されている音が低いタイプのものでした。
38101F_022





後撃ちも編成が収まっていたので載せておきます。
38101F_023






試運転のLED表示。6000系改造車とは違い赤文字でした。
38101FLED_001






トラックバックを送信してます
TOMOの鉄日誌さん
セイブネットさん
FujickeyのNゲージ部屋さん

【283F】久々新宿線西武101系10両の前パン運用【313F】5

巷では30000系の試運転の話題で賑わっていますが撮影できていないので、敢えて好みの西武新宿線の101系についての話題です。

ここの2ヶ月ほど全く西武新宿線の西武101系10両3ドア運用は前パンになる運用が全くありませんでした。当ブログの運用観察記事によれば、12月4日の快急運用を最後に10両3ドア運用に前パン編成(新宿側に101系2連がくる)が充当されることはありませんでした。

そんな中25日に283F+313Fの組み合わせでとうとう前パン運用が出現しました。この運用は本来10両固定編成の運用ですので、代走となります。(撮影地:西武新宿線新所沢〜入曽間、4816レ)
283F+313F_005







そんなに101系の前パンがいいならば、池袋線・国分寺線・狭山線ならいくらでも見られるわけですが、やっぱりホームグラウンドの前パンはそれなりに思い入れがあります。

西武38102F南入曽に留置3

昨日の西武30000系38102Fですが、小手指ではなく南入曽行きであったようです。今日(25日)の昼頃見た際には南入曽車両基地の中に留置されていました。まだ先頭車のカバーは外されていませんでした。またE31+34は外の留置線に留置されてました。場所の関係上見づらい写真ですが、ご了承下さい。

倉の中の38102F
38102F_004

外にはE31+E34。
E31+E34_003





38102Fの新宿よりは外に出ているようでしたが、場所の関係上これが精一杯。
38102F_005





※2008年2月25日(全て基地敷地外より)

トラックバックを送信してます
でんしゃ観察レポートさん

西武30000系38102F甲種輸送4

2月22日に下松を出発した西武30000系第二編成の38102Fが24日に小手指に到着しました。今回は24日分のみのレポートです。

送り込みの重単回送のE34+E31。本当は入間川鉄橋らへんを考えたりしていたのですが、実は体調があまり良くなくて行くか行かないか迷っているうちうちに時間がなくなりいつも通りの場所に。ということで今日の撮影は体にムチ打って撮影してます。いつも通りの走行写真ではつまらないと思って、風景写真にしたら駄作に終わりました。。。(撮影地:西武池袋線西所沢〜小手指間)
E34+E31_004






続いてJR区間です。この日は武蔵野線が強風の影響でダイヤが大幅に乱れました。この影響で甲種輸送も約40分遅れでした。今回の牽引機は新鶴見からはE210-116号機でした。30000系の様子は前回の時と特に変わらずといった感じでした。多摩川鉄橋等で撮りたかったですが、移動手段が止まるかもしれないリスクもあったので新秋津から歩いたところで撮りました。(撮影地:武蔵野線新小平〜新秋津間)
EF210_007










新秋津での入れ換え。並びを撮ってここはさっさと移動してますので、あまり大した写真はありません。前回の38101Fの時は後ろ写真がびっしり人がいましたが、今回は流石に疎らでした。
EF210_008





後ろから。前回同様後ろもカバーに包まれています。
38102F_003





一応38102Fと分かるように車番も撮影してみました。
38102F_002






西武区間ですが、前回よりは少ないものの相変わらずどこも人が一杯。前回は小手指だったので今回は所沢にしました。最初は改札外の階段にいましたが撮れない位置に止まってしまったので、急いで駅の中へ(容量悪すぎですね…)。前回ほど人がいなかったのもあり人混みの後ろからそっと撮らせてもらいました。辛かったですがけれど、手持ちでどうにかしました。手持ちだから人混みからでも撮れたというのもありますけど。10分ほど止まってE34+E31+38102Fは発車していきました。(撮影地:西武池袋線所沢駅)
38102F_001





※2008年2月24日撮影

<お詫び>
最初仮の段階で公開した時にEF210のカマ番が間違っておりました。正しくはEF210-116号機です。(修正済み)

トラックバックを送信してます
ageBLOG! -forFC2-さん
武蔵野情報館さん
TOMOの鉄日誌さん
虹ブログさん

西武20152Fにケロロ軍曹HM掲出【ケロロ号】3

先日は池袋線のケロロ号についての記事をお伝えしましたが、今度は新宿線系統のケロロ号についてです。新宿線系統は西武20000系20152Fにケロロ軍曹ヘッドマークが掲出されました。昨年と同様に20000系8両固定編成へのが充てられています。

撮影ですが目撃した後に、時刻表を一本見間違えて本川越行きと思ったら本当は拝島行きだったりと散々でした。そのせいで結局撮影できたのは日没間際です。なので褒められた写真ではありませんが、一応記録ということでご勘弁を。(撮影地:西武拝島線武蔵砂川駅、5368レ)
20152F_002





後撃ち。暗いズームレンズという言い訳もありますが、流石に2月末の17時40分過ぎに走行写真は辛いです。
20152F_004





上の二枚が見づらいので拡大写真も。ヘッドマーク自体は池袋線のものと同一です。
20152F_003





※2008年2月23日撮影

関連記事
西武6153Fにケロロ軍曹HM取り付け

トラックバックを送信してます
武蔵野情報館さん

西所沢駅1番ホームにNRAが留置2

昨日(2月21日)に西所沢駅を通り過ぎた際に(9時ぐらい)1番ホームに取材用カメラのような大きなビデオカメラを持った人などが沢山いました。状況からして何かの撮影だったのようです。帰り際に(12時過ぎ)にもう一回通り過ぎた際には西武10000系10105Fが1番ホームに留置されてました。撮影にこのNRAを使ったのでしょうか。通常ダイヤの狭山線は西所沢駅では3番ホームしか使用しないので、このような使用の仕方もできるわけですね。
10105F_002





※2008年2月21日撮影

小手指に新サインシステム導入2

昨日(2月21日)に小手指駅に降りた際に駅のサインシステムが一部新しいものに変わっていました。変わっていたのは駅名表示のボードで上下で各々2つずつが新しいものになっていました。駅名表示も従来型と併用されているようで、まだ試験段階の域を出ていないのではないでしょうか。しかしながら拝島・東長崎・武蔵藤沢のように駅改良に伴って新サインシステム導入をした例はありましたが、新サインシステムを単発で導入したのは小手指が初めてかと思われます。まもなく見慣れた従来型のサインシステムも見納めの時が来るかもしれませんね。
kotesashi_005





裏側
kotesashi_006













※2008年2月21日撮影

トラックバックを送信してます
西武人の鉄道記さん
ふつこの撮影日記さん

西武6153Fにケロロ軍曹HM取り付け3

西武6000系アルミ車の6153Fにケロロ軍曹のヘッドマークが取り付けられているのを2月21日に小手指車両基地にて確認しました。西武鉄道のHP(PDF形式)によれば、ケロロ軍曹の劇場版の公開に合わせて行われる「2008 ケロロ軍曹 春の西武スタンプラリー」の実施期間にヘッドマークを取り付けてケロロ号として運転されるようです。スタンプラリーの実施期間は2月23日〜4月6日となってますので、実施期間の2日前にヘッドマークは取り付けられたことになります。ケロロ号は池袋線・新宿線両方に運転される予定ですが、新宿線の方はまだ確認しておりません。なおヘッドマークは前後でデザインが違います。

以下は全て小手指車両基地周辺で基地外から撮影しております。

6153側のヘッドマーク。こちらはメインの「超劇場版ケロロ軍曹3 ケロロ対ケロロ天空大決戦であります!」をアピールするデザイン。
6153F_007





拡大写真。
HM_015





6053側のヘッドマーク。こちら側は同時上映の「武者ケロ お披露目!戦国ラン星大バトル」をデザイン。
6153F_006





拡大写真。
HM_014





※2008年2月21日撮影

参照URL
西武鉄道公式HP「2008 ケロロ軍曹 春の西武スタンプラリー」実施(PDF形式)

参考記事〜昨年(2007年)のケロロ軍曹ヘッドマーク撮影記事〜
ケロロ軍曹HM撮影(新宿線)
ケロロ軍曹HM撮影(2)(池袋線)

トラックバックを送信してます
でんしゃ観察レポートさん
ミドリのトウさん
アクセスカウンター
お知らせ
リンク集整理しました。リンク切れサイトの削除、長期更新停止サイトは下へ移動。(更新再開しましたら、元に戻します)、加えて、個人的な巡回サイトを適宜リンクを追加させて頂きました。

サイト案内

ご一読下さい


当ブログのコンテンツは特記してある場合の除き管理人に属します。無断転載等はご遠慮下さい。
バナー
ブログ内検索
最新コメント